豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
前回報告したように、本日建築現場の説明会が行われました。
説明会が行われた頃は雨はやみかけていましたが、配管や鉄筋を雨が伝わって落ちてきます。
落ちるところは決まっているので、傘をさすまでもありません。
まず地階から見学です。
ものすごく太い梁が縦横に張っていて、中央の梁の下は立つことが可能のですが、左右の梁の下は腰をかがめないと頭をぶちます。

理事長、外山先生、常務が監督さんの説明を聞いています。

建物を地震の揺れから守る免震ゴムとダンパーです。


地階にはさらに深くなったところがあります。
ここに受水槽が置かれます。
周りのコンクリートのフラッシュが反射して、上手に撮影できなくて申し訳ありません。

コンクリートでかこまれた部屋はポンプ室です。
ここに消火用ポンプ、飲食用のポンプ、透析用のポンプなどが配置されます。


2階から上も見学させていただきました。
その報告は明日させていただきます。
前回報告したように、本日建築現場の説明会が行われました。
説明会が行われた頃は雨はやみかけていましたが、配管や鉄筋を雨が伝わって落ちてきます。
落ちるところは決まっているので、傘をさすまでもありません。
まず地階から見学です。
ものすごく太い梁が縦横に張っていて、中央の梁の下は立つことが可能のですが、左右の梁の下は腰をかがめないと頭をぶちます。
理事長、外山先生、常務が監督さんの説明を聞いています。
建物を地震の揺れから守る免震ゴムとダンパーです。
地階にはさらに深くなったところがあります。
ここに受水槽が置かれます。
周りのコンクリートのフラッシュが反射して、上手に撮影できなくて申し訳ありません。
コンクリートでかこまれた部屋はポンプ室です。
ここに消火用ポンプ、飲食用のポンプ、透析用のポンプなどが配置されます。
2階から上も見学させていただきました。
その報告は明日させていただきます。
PR
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
昨日はバレンタインディ。
男性の皆さんはニンマリとした方が多かったでしょう。
私は義理チョコ、友チョコで、財布が空っぽになってしまいました。
でも1か月後が楽しみ。
下は5階の床の配筋です。

現在5階の床に生コンがコンクリートポンプ車によって流し込まれています。
ブームを鶴の首のように長くして床に流し込みます。

工事現場は四方を防音シートで囲まれています。
これは南東の方向、電車通りから見た光景です。

同じく電車通りですが、北東方面からの光景です。

最後に北西方面、工事車両の出入り口となっていて、コンクリートミキサー車が中コンの搬入を終えて出ていくところです。

以前報告したように来週現場見学会が開催されます。
今度は内部の状況を報告いたします。
昨日はバレンタインディ。
男性の皆さんはニンマリとした方が多かったでしょう。
私は義理チョコ、友チョコで、財布が空っぽになってしまいました。

でも1か月後が楽しみ。

下は5階の床の配筋です。
現在5階の床に生コンがコンクリートポンプ車によって流し込まれています。
ブームを鶴の首のように長くして床に流し込みます。
工事現場は四方を防音シートで囲まれています。
これは南東の方向、電車通りから見た光景です。
同じく電車通りですが、北東方面からの光景です。
最後に北西方面、工事車両の出入り口となっていて、コンクリートミキサー車が中コンの搬入を終えて出ていくところです。
以前報告したように来週現場見学会が開催されます。
今度は内部の状況を報告いたします。