桜が終わりツツジの季節が到来、山菜も旬を迎える。
そこでR151を北上してワラビを摘みにバイクで出かける。
新しくなった大和金トンネル、片側交互通行だったトンネルは、片側2車線、待避所と歩道が設けられていた。
平成27年4月にリニューアルされた道の駅「グリーンポート宮嶋」
枝垂れ桜?が駐車場の土手に咲いていた。
前回来たときダムカレー↑を食べたので、今回は「俺のカレー」↓を注文。結構なボリュームだった。
ダムカレーは「レストランみどり」でも頂くことができる。
今回収穫したワラビ。
ゼンマイも収穫し、アク抜きした後火を入れすぎたため軟らかくなりすぎた。
ワラビは塩漬けにして、今秋戻して食べる予定。
秋が楽しみ。
野遊人
PR
愛知県と静岡県の県境は石灰岩で構成され、大小の鍾乳洞が点在する。
有名なところでは奥山半僧坊の「竜ヶ岩」があり、豊橋に住む人なら「嵩山の蛇穴」をご存知だろう。
時々山行を伴にする江南市の2人の友人と東名高速新城PAで待ち合わせ、三ヶ日町平山の「祥月洞」に行く。
道路脇には洞内から湧き出る冷水が流れ出ている。
ここが入口。Netで検索したときは中に入れないようだったが、結構奥まで進むことができた。
洞内は冷水が流れている。
次は「鷲沢風穴」
ここだけ有料(入洞料400円)、受付のお祖父さんが、入口の土砂を取り除き、洞内の清掃に2年かかったそうだ。
ヘルメットを貸し出し、明かりをつけてくれる。
洞内はこのように真っ平らな岩盤の天井が続く。
続いて「滝沢鍾乳洞」滝沢小学校の校庭を横切っていく。今日は平日だが学校は休みのようだ。
ここが入口で、洞内には鉄製の手すりがある。
鍾乳洞を見学した後、近くにある「滝沢展望台」から浜松市街地を眺める。
あいにく霞んでいるが、中ほどを走る第2東名がアクセントを添える。
最後は天竜区青谷の「小掘谷鍾乳洞」。見学用にライトが設けられている。
写真には写らなかったが、我々が歩くたびに蝙蝠がたくさん飛び交った。
友2人とも「レストランさわやか」のハンバーグを食べたことがないので、名物の「げんこつハンバーグ」(250g)を紹介。
ハンバーグよりステーキを食べたいところだが、ここはステーキよりハンバーグだね。絶品。と絶賛してくれ、本日の外遊びが終了。
野遊人
有名なところでは奥山半僧坊の「竜ヶ岩」があり、豊橋に住む人なら「嵩山の蛇穴」をご存知だろう。
時々山行を伴にする江南市の2人の友人と東名高速新城PAで待ち合わせ、三ヶ日町平山の「祥月洞」に行く。
道路脇には洞内から湧き出る冷水が流れ出ている。
ここが入口。Netで検索したときは中に入れないようだったが、結構奥まで進むことができた。
洞内は冷水が流れている。
次は「鷲沢風穴」
ここだけ有料(入洞料400円)、受付のお祖父さんが、入口の土砂を取り除き、洞内の清掃に2年かかったそうだ。
ヘルメットを貸し出し、明かりをつけてくれる。
洞内はこのように真っ平らな岩盤の天井が続く。
続いて「滝沢鍾乳洞」滝沢小学校の校庭を横切っていく。今日は平日だが学校は休みのようだ。
ここが入口で、洞内には鉄製の手すりがある。
鍾乳洞を見学した後、近くにある「滝沢展望台」から浜松市街地を眺める。
あいにく霞んでいるが、中ほどを走る第2東名がアクセントを添える。
最後は天竜区青谷の「小掘谷鍾乳洞」。見学用にライトが設けられている。
写真には写らなかったが、我々が歩くたびに蝙蝠がたくさん飛び交った。
友2人とも「レストランさわやか」のハンバーグを食べたことがないので、名物の「げんこつハンバーグ」(250g)を紹介。
ハンバーグよりステーキを食べたいところだが、ここはステーキよりハンバーグだね。絶品。と絶賛してくれ、本日の外遊びが終了。
野遊人
昨日26日はボクの誕生日、前期高齢者2年目を迎える。
FB上では多くの方からお祝いのメッセージをいただいた。
3人の娘からショルダーバッグと、甲信越&東海&北部九州のキリン一番搾りの詰め合わせ、カミさんから月桂冠のPREMIUM DAIGINJOUがプレゼントされた。
ありがとう。感謝、感謝です。
素敵な爺ちゃんでありたいと思うが、果たしてそのようになるか。
野遊人
FB上では多くの方からお祝いのメッセージをいただいた。
3人の娘からショルダーバッグと、甲信越&東海&北部九州のキリン一番搾りの詰め合わせ、カミさんから月桂冠のPREMIUM DAIGINJOUがプレゼントされた。
ありがとう。感謝、感謝です。
素敵な爺ちゃんでありたいと思うが、果たしてそのようになるか。
野遊人
今月29日は母の誕生日で90歳になる。
喜寿、米寿、傘寿の祝いを重ね、卒寿の祝いを、子供と孫で祝った。
晩酌を欠かさない母に「花の舞」の大吟醸がプレゼントされ
卒寿の記念撮影
紫のちゃんちゃんこを着てご満悦の母
全員で記念撮影。
37年前、脳梗塞で右半身マヒになったが、認知症を患わずいたって元気。
この調子だと白寿の祝いをするのかな、その前にボクが旅立ってしまうかも。
野遊人
喜寿、米寿、傘寿の祝いを重ね、卒寿の祝いを、子供と孫で祝った。
晩酌を欠かさない母に「花の舞」の大吟醸がプレゼントされ
卒寿の記念撮影
紫のちゃんちゃんこを着てご満悦の母
全員で記念撮影。
37年前、脳梗塞で右半身マヒになったが、認知症を患わずいたって元気。
この調子だと白寿の祝いをするのかな、その前にボクが旅立ってしまうかも。
野遊人
ボクの車のシートはレザーもしくはレザータイプであれば、汚れても気にはしないのだが、ファブリックなので汚れが付きやすく(と思う)汚れが付くと取りにくい。
特に愛犬を乗せて出かけるので、シートカバーをかけたいのだが、メーカー品は13万円と高価。
メーカー品に代わるシートカバーはないものかと探してみるとあるね。
車種別にラインナップされている。
早速注文したが、受注生産のため1ヶ月強を要した。
取り付けてみるがこれが大変な〝難産″シートの寸法ピッタリに作られているため、取り付けに大変な労力とテクニックを要す。
3列シート全て取り付けるのに7時間を要したが、なかなか高級感あるものだった。
値段は3分の1くらいなので大変満足。
野遊人
特に愛犬を乗せて出かけるので、シートカバーをかけたいのだが、メーカー品は13万円と高価。
メーカー品に代わるシートカバーはないものかと探してみるとあるね。
車種別にラインナップされている。
早速注文したが、受注生産のため1ヶ月強を要した。
取り付けてみるがこれが大変な〝難産″シートの寸法ピッタリに作られているため、取り付けに大変な労力とテクニックを要す。
3列シート全て取り付けるのに7時間を要したが、なかなか高級感あるものだった。
値段は3分の1くらいなので大変満足。
野遊人