ようやく春の兆しを見せ始めた15日、初めて仲間に入れていただいた豊橋を中心とするツーリングクラブのイベントに参加した。
集まった仲間はボクを含めて8人、もちろんボクが最年長。
国道301号線から本宮山スカイラインを通って、道の駅「つくで手つくり村」で休憩。
駐車場は4輪はもちろん、バイクも数多くいる。
寒さにじっと耐え、暖かくなったのを待ち構えて冬眠から目覚めたような感じだ。
ちょっと早めの昼食に、特製のハヤシライスを注文。
ハヤシライスというよりトマト味の・・・何と表現してよいのかわからない。
そこから鳳来町の川売(カオレ)に行く。
設楽町への道で、前を走るカワサキ250TRが、右コーナーでやや左に膨らんだと思ったら、堆積している落葉に前輪を取られて転倒。
バイクを止めて「大丈夫?」と声をかける。
ケガはなさそうだ。
決して多くない駐車場は満杯だが、それほど長く駐車しているわけではなく、次々に来訪する車と入れ替わる。
駐車場すぐまえの梅。
別の角度から
こちらは山の中腹にある梅林。
奥の売店で五平餅を購入。
この五平餅は地元の方の手つくりで、1本200円は安い、しかも漬物がサービスで出た。
下の売店では1本250円、カルテルを結んでいないようだ。
花より五平餅を堪能して、「道の駅 三石」へ移動して解散。
野遊人
PR
集まった仲間はボクを含めて8人、もちろんボクが最年長。
国道301号線から本宮山スカイラインを通って、道の駅「つくで手つくり村」で休憩。
駐車場は4輪はもちろん、バイクも数多くいる。
寒さにじっと耐え、暖かくなったのを待ち構えて冬眠から目覚めたような感じだ。
ちょっと早めの昼食に、特製のハヤシライスを注文。
ハヤシライスというよりトマト味の・・・何と表現してよいのかわからない。
そこから鳳来町の川売(カオレ)に行く。
設楽町への道で、前を走るカワサキ250TRが、右コーナーでやや左に膨らんだと思ったら、堆積している落葉に前輪を取られて転倒。
バイクを止めて「大丈夫?」と声をかける。
ケガはなさそうだ。
決して多くない駐車場は満杯だが、それほど長く駐車しているわけではなく、次々に来訪する車と入れ替わる。
駐車場すぐまえの梅。
別の角度から
こちらは山の中腹にある梅林。
奥の売店で五平餅を購入。
この五平餅は地元の方の手つくりで、1本200円は安い、しかも漬物がサービスで出た。
下の売店では1本250円、カルテルを結んでいないようだ。
花より五平餅を堪能して、「道の駅 三石」へ移動して解散。
野遊人