14日に御殿場JCT~三ケ日JCT間が開通した新東名を、清水までバイクで走ってみた。
三ケ日JCTは、きついコーナーがあり、制限時速が60kmだが、そこを過ぎると3車線になり気持ちよく走ることができる。

左は浜松SA。
バイクの駐車場の表示があるので、それにしたがってバイクを進めると、4輪車が止めてあってバイクを置くことができない。
バイク駐車場の案内は看板一枚だけで分かりづらいので、4輪車を止めてしまったのだろう。
このSAでは汁の色が黒い「静岡おでん」を食べた。
案内板には「しぞ~かおでん」としてある。
次に向かったのは静岡SA.
ここはドッグランが設置してある。
ここでは串焼きを食べた。
静岡SAのバイク駐車場。
浜松もそうだが、バイクの駐車場のスペースがあまりにも小さい。
また、4輪車の駐車場は2箇所あるものの案内が不親切で、奥の駐車場が分からない車が渋滞している。
この2点は早急に改善して欲しい。
道路のアスファルトが黒々していて、気持ちよく走ることができた。
野遊人
三ケ日JCTは、きついコーナーがあり、制限時速が60kmだが、そこを過ぎると3車線になり気持ちよく走ることができる。
左は浜松SA。
バイクの駐車場の表示があるので、それにしたがってバイクを進めると、4輪車が止めてあってバイクを置くことができない。
バイク駐車場の案内は看板一枚だけで分かりづらいので、4輪車を止めてしまったのだろう。
案内板には「しぞ~かおでん」としてある。
ここはドッグランが設置してある。
ここでは串焼きを食べた。
浜松もそうだが、バイクの駐車場のスペースがあまりにも小さい。
また、4輪車の駐車場は2箇所あるものの案内が不親切で、奥の駐車場が分からない車が渋滞している。
この2点は早急に改善して欲しい。
道路のアスファルトが黒々していて、気持ちよく走ることができた。
野遊人
PR