こんにちは(^-^)
磐田メイツ睡眠障害治療クリニック、 川村です。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は乾燥と戦う毎日です(>-<)
体調を崩しやすいこの季節、保健室のお世話になった学生時代の思い出をお持ちの方も多いのではないかと思います。
今日は、そんな学校のオアシス
養護教諭の先生方が当院にお見えになりました。
生活習慣をおもなテーマとした研修のためです。
昨年に続いて、今回は2回目となります。
お昼過ぎより、新島院長の講演。
内容は小中学生の睡眠についてです。
成長期の体と心には睡眠がとても大切
未来を担う子供たち、良い睡眠をとって健やかに育って欲しいですよね。
(講演の内容は生活習慣に関連する睡眠リズムやホルモンの話に加え、睡眠障害の具体的な症状などにおよびましたが、私では正確にお伝えすることが難しいので、ここでは割愛させていただきます。
関心のある方は、ぜひ公開講座などへいらしていただければと思います。)
ちなみに、小中学生が夜更かしをしてしまう理由の第1位は「何となく」だそうです。
ものすご~~く共感できます!
いい歳ですが、いまだにそれで睡眠不足になってしまうことがあります
講演後は、施設見学もしていただきました。
「キレイな部屋ですね」と誉めて下さっているのを小耳にはさみました
ありがとうございます
来院くださった先生方、お疲れさまでした。
それでは皆様、よい眠りを
磐田メイツ睡眠障害治療クリニック、 川村です。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は乾燥と戦う毎日です(>-<)
体調を崩しやすいこの季節、保健室のお世話になった学生時代の思い出をお持ちの方も多いのではないかと思います。
今日は、そんな学校のオアシス

生活習慣をおもなテーマとした研修のためです。
昨年に続いて、今回は2回目となります。
お昼過ぎより、新島院長の講演。
内容は小中学生の睡眠についてです。
成長期の体と心には睡眠がとても大切

未来を担う子供たち、良い睡眠をとって健やかに育って欲しいですよね。
(講演の内容は生活習慣に関連する睡眠リズムやホルモンの話に加え、睡眠障害の具体的な症状などにおよびましたが、私では正確にお伝えすることが難しいので、ここでは割愛させていただきます。
関心のある方は、ぜひ公開講座などへいらしていただければと思います。)
ちなみに、小中学生が夜更かしをしてしまう理由の第1位は「何となく」だそうです。
ものすご~~く共感できます!
いい歳ですが、いまだにそれで睡眠不足になってしまうことがあります

講演後は、施設見学もしていただきました。
「キレイな部屋ですね」と誉めて下さっているのを小耳にはさみました

ありがとうございます

来院くださった先生方、お疲れさまでした。
それでは皆様、よい眠りを

PR