こんにちは
磐田メイツクリニック事務、川村です。
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
磐田メイツクリニックでは、先日12月10日、避難訓練を行いました。
今回は職員だけの訓練なので、昼と夜の透析治療のあいだの時間を使っての開催です。

地震発生の館内放送が流れたら、避難階段を昇って屋上へ避難します。
(避難階段については、2012年9月8日の記事で紹介させていただいていますので、「避難階段って何??」と思われた方は、よろしければそちらもご覧ください。)

雪は降りませんが、「遠州のからっ風」と言われる強風が吹き荒れますので、体感温度は結構低いのではないかと思います
写真で見ると日射しが暖かそうなんですが‥
全員そろったら人数を確認して終了。
終了後は災害対策委員さんからアンケートが配られました。
それをうけて、また備えが強化されるのだと思います。
来週12月22日には起震車体験が行われますので、またそちらもここで報告させていただこうと思っています。
それではまた
~追記~
静岡県立美術館で開催中のインカ展に行ってきました。
今年はマチュピチュ発見から100周年だそうです。

お酒を入れる器や金細工、ミイラ(!)など様々なものが展示されていました。
なかでも織物の緻密さには感嘆しました。
めんどくさがりの私は、インカの織物職人には絶対になれませんね
館内のレストランで、展示を記念して「インカランチ」というメニューがあったので、いただいてきました

牛ひれ肉+トマトと豆のソースです。
ソースがインカ風ということかな??

磐田メイツクリニック事務、川村です。
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
磐田メイツクリニックでは、先日12月10日、避難訓練を行いました。
今回は職員だけの訓練なので、昼と夜の透析治療のあいだの時間を使っての開催です。
地震発生の館内放送が流れたら、避難階段を昇って屋上へ避難します。
(避難階段については、2012年9月8日の記事で紹介させていただいていますので、「避難階段って何??」と思われた方は、よろしければそちらもご覧ください。)
雪は降りませんが、「遠州のからっ風」と言われる強風が吹き荒れますので、体感温度は結構低いのではないかと思います

写真で見ると日射しが暖かそうなんですが‥
全員そろったら人数を確認して終了。
終了後は災害対策委員さんからアンケートが配られました。
それをうけて、また備えが強化されるのだと思います。
来週12月22日には起震車体験が行われますので、またそちらもここで報告させていただこうと思っています。
それではまた

~追記~
静岡県立美術館で開催中のインカ展に行ってきました。
今年はマチュピチュ発見から100周年だそうです。
お酒を入れる器や金細工、ミイラ(!)など様々なものが展示されていました。
なかでも織物の緻密さには感嘆しました。
めんどくさがりの私は、インカの織物職人には絶対になれませんね

館内のレストランで、展示を記念して「インカランチ」というメニューがあったので、いただいてきました



ソースがインカ風ということかな??
PR