みなさんこんにちは
豊川メイツクリニック後藤です
すっかり秋ですね・・・
最近は朝と夜、寒いくらいですもんね
しかし良い気候のおかげで食欲も復活してきました
・・・というわけで、私は先日、
豊川メイツクリニックの患者さんが参加された、
調理実習の見学に行ってきました
腎不全は食事療法によって進行を遅らせることができます。
基本は、たんぱく質・カリウム・塩分の制限です。
このような制限のある中、
いったいどんな料理ができあがるのでしょうか・・・???
この日、管理栄養士さんの指導のもと、作ったのは・・・
牛肉と野菜のゆず風味焼き、きのこの炒め物、
もやしの中華和えです
美味しそう・・・


↑レシピです
使える調味料の量が限られてくるなか、
味付けに使われるのは中華だしや、ごま油などです
いったいどんな味になるのでしょう・・・?

男性も手際よく調理してみえました
よい香りがただよってきます・・・♪

いろどり鮮やかなキノコの炒め物です

いよいよ盛り付けです・・・
見学に行っただけの私の分のお皿も
ちゃっかり用意していただきました(笑)
ありがとうございます
そして・・・

完成~~~


いただきますっ
(ほんとに私までしっかりいただいてしまいました(汗)
みなさん本当にありがとうございました!!!)
お塩はほとんど使ってないということで、
どんなお味になるのかと思いましたが、
中華だしやお酢、ごま油、ゆずの風味が
しっかりきいていて、薄味という感じは全くしません。
・「牛肉と野菜のゆず風味焼き」は
牛肉の風味がしっかりと感じられ、
ゆずの香りがさわやかで美味です
・「きのこの炒め物」は赤と緑のピーマンが
見た目にも鮮やか!
ピーマンが味のアクセントにもなって、
ご飯がすすみます
・「もやしの中華和え」はお酢とごま油の
相性が抜群です!
きくらげのコリコリ感もたまりません
最後にデザートの梨までしっかりいただいて、
いやはや、本当にごちそうさまでしたっ
みなさんご苦労様でした!
・・・パチリ★

個人的には10年ぶりの調理実習で、
楽しかったし、勉強になりました。
今回の食事はカロリーも控えめで、
透析患者さんだけでなく、ダイエット中の女性などにも
良いレシピだったのでは??と思いました。
作り方も簡単だったので、ぜひもう一度
自分でもチャレンジしてみようと思います
闘病は色々な制限がありすごく大変だと思いますが、
少なくとも食事に関しては、工夫次第でこんなにも
楽しめるものだと知りました。
これからも患者さんの視線に立って
働いていきたいと思いますっ!
この日指導してくださった栄養士さんも書かれている
メイツクラブのブログです
http://ameblo.jp/matesclub/
勉強になりますよぉ~!
ではでは、今回のメイツの日記はこのへんで★
次回の更新もお楽しみにっ


豊川メイツクリニック後藤です

すっかり秋ですね・・・
最近は朝と夜、寒いくらいですもんね

しかし良い気候のおかげで食欲も復活してきました

・・・というわけで、私は先日、
豊川メイツクリニックの患者さんが参加された、
調理実習の見学に行ってきました

腎不全は食事療法によって進行を遅らせることができます。
基本は、たんぱく質・カリウム・塩分の制限です。
このような制限のある中、
いったいどんな料理ができあがるのでしょうか・・・???
この日、管理栄養士さんの指導のもと、作ったのは・・・
牛肉と野菜のゆず風味焼き、きのこの炒め物、
もやしの中華和えです

美味しそう・・・

↑レシピです

使える調味料の量が限られてくるなか、
味付けに使われるのは中華だしや、ごま油などです

いったいどんな味になるのでしょう・・・?
男性も手際よく調理してみえました

よい香りがただよってきます・・・♪
いろどり鮮やかなキノコの炒め物です

いよいよ盛り付けです・・・

見学に行っただけの私の分のお皿も
ちゃっかり用意していただきました(笑)
ありがとうございます

そして・・・
完成~~~



いただきますっ

(ほんとに私までしっかりいただいてしまいました(汗)
みなさん本当にありがとうございました!!!)
お塩はほとんど使ってないということで、
どんなお味になるのかと思いましたが、
中華だしやお酢、ごま油、ゆずの風味が
しっかりきいていて、薄味という感じは全くしません。
・「牛肉と野菜のゆず風味焼き」は
牛肉の風味がしっかりと感じられ、
ゆずの香りがさわやかで美味です

・「きのこの炒め物」は赤と緑のピーマンが
見た目にも鮮やか!
ピーマンが味のアクセントにもなって、
ご飯がすすみます

・「もやしの中華和え」はお酢とごま油の
相性が抜群です!
きくらげのコリコリ感もたまりません

最後にデザートの梨までしっかりいただいて、
いやはや、本当にごちそうさまでしたっ

みなさんご苦労様でした!
・・・パチリ★
個人的には10年ぶりの調理実習で、
楽しかったし、勉強になりました。
今回の食事はカロリーも控えめで、
透析患者さんだけでなく、ダイエット中の女性などにも
良いレシピだったのでは??と思いました。
作り方も簡単だったので、ぜひもう一度
自分でもチャレンジしてみようと思います

闘病は色々な制限がありすごく大変だと思いますが、
少なくとも食事に関しては、工夫次第でこんなにも
楽しめるものだと知りました。
これからも患者さんの視線に立って
働いていきたいと思いますっ!
この日指導してくださった栄養士さんも書かれている
メイツクラブのブログです

http://ameblo.jp/matesclub/
勉強になりますよぉ~!
ではでは、今回のメイツの日記はこのへんで★
次回の更新もお楽しみにっ


PR
トラックバック
トラックバックURL: