豊橋メイツクリニック事務の鈴木です。
昨日引っ越しが完了し、本日無事に診療を開始することができました。
ふ~ やれやれです。
土曜日、少し雨がぱらつきましたが、日曜日は雨に降られず助かりました。
私たちは旧館の1階から新館の1階の移動で済みますが、第3透析室のスタッフの方は旧館の3階から新館の4階へ移動ですから大変です。
山歩きやマラソンで鍛えている技士の福井さんは、5階まで行ったり来たりしていてさすがに足にきていると言っていました。
新装オープンとなった豊橋メイツクリニック、胡蝶蘭
や絵画がたくさん飾られているので、お近くの方は一度見学にお寄りください。
※とても忙しくて、写真を撮る余裕がありませんでした。
PR
昨日引っ越しが完了し、本日無事に診療を開始することができました。

ふ~ やれやれです。
土曜日、少し雨がぱらつきましたが、日曜日は雨に降られず助かりました。

私たちは旧館の1階から新館の1階の移動で済みますが、第3透析室のスタッフの方は旧館の3階から新館の4階へ移動ですから大変です。
山歩きやマラソンで鍛えている技士の福井さんは、5階まで行ったり来たりしていてさすがに足にきていると言っていました。
新装オープンとなった豊橋メイツクリニック、胡蝶蘭

※とても忙しくて、写真を撮る余裕がありませんでした。
豊橋メイツクリニック事務の鈴木です。
梅雨の時季とは思えないさわやかな今日、内覧会が行われています。
昨日からお祝いの花が届き、どこに配置しようか悩みました。
これは設計・デザインを行ったアーチザンさんからのものです。

総合案内板の前に飾った花

素晴らしいですね。
貧乏人の私はついいくらなんだろうと考えてしまいます。

胡蝶蘭が5鉢。
豪華絢爛です。

病室の廊下に飾った胡蝶蘭
「メイツOB会」とありました。
メイツクリニックを退職された方の集まりがあるのですね。

花がたくさんありすぎてコメントできません。
ごめんなさい。

来週から引っ越しの準備などで忙しくなります。
ブログを書く時間があるかしら。
梅雨の時季とは思えないさわやかな今日、内覧会が行われています。
昨日からお祝いの花が届き、どこに配置しようか悩みました。
これは設計・デザインを行ったアーチザンさんからのものです。
総合案内板の前に飾った花
素晴らしいですね。
貧乏人の私はついいくらなんだろうと考えてしまいます。
胡蝶蘭が5鉢。
豪華絢爛です。
病室の廊下に飾った胡蝶蘭
「メイツOB会」とありました。
メイツクリニックを退職された方の集まりがあるのですね。
花がたくさんありすぎてコメントできません。
ごめんなさい。
来週から引っ越しの準備などで忙しくなります。
ブログを書く時間があるかしら。
豊橋メイツクリニック事務の鈴木です。
今日は夏至なのですね。
この時期は梅雨なので、日照時間が長いのか実感できません。
昨日は「施主検査」と称する、相談役、副理事長、専務、建設委員を前にして、施主への説明会が行われました。
立て看板が設置されました。
もちろん夜はLEDランプで点灯します。

受付と薬局ですが、「色が悪い」とさっそく相談役からクレームが入りました。
建設委員の方も出来上がったものがイメージと違っていたため、変更する予定でいました。
カウンター下のライトは感じが良いですが、ランプが切れたときの交換はちょっとやりずらそう。

待合室に掲示してある総合掲示板。
5Fは管理棟になり、一般の方は出入りは禁止となっているため記載されていません。

手術室です。
清潔感たっぷりですが、私はお世話になりたくありません。

透析機械室に配置された透析用希釈水を作製する逆浸透装置
薬液洗浄だけでなく熱湯消毒もできる最新鋭の装置だそうです。

ズラリと並んだ透析監視装置。
反対側にも並んで調整を待っています。

きれいな透析液を維持するためのPVDF配管の設置が終わり、逆浸透装置、多人数用透析液供給装置、透析液溶解装置を接続して、来週から試運転が行われます。
新館に移るのが楽しみです。
今日は夏至なのですね。
この時期は梅雨なので、日照時間が長いのか実感できません。
昨日は「施主検査」と称する、相談役、副理事長、専務、建設委員を前にして、施主への説明会が行われました。
立て看板が設置されました。
もちろん夜はLEDランプで点灯します。
受付と薬局ですが、「色が悪い」とさっそく相談役からクレームが入りました。
建設委員の方も出来上がったものがイメージと違っていたため、変更する予定でいました。
カウンター下のライトは感じが良いですが、ランプが切れたときの交換はちょっとやりずらそう。
待合室に掲示してある総合掲示板。
5Fは管理棟になり、一般の方は出入りは禁止となっているため記載されていません。
手術室です。
清潔感たっぷりですが、私はお世話になりたくありません。
透析機械室に配置された透析用希釈水を作製する逆浸透装置
薬液洗浄だけでなく熱湯消毒もできる最新鋭の装置だそうです。
ズラリと並んだ透析監視装置。
反対側にも並んで調整を待っています。
きれいな透析液を維持するためのPVDF配管の設置が終わり、逆浸透装置、多人数用透析液供給装置、透析液溶解装置を接続して、来週から試運転が行われます。
新館に移るのが楽しみです。