24日のブログに、今年の浜名湖のハゼは10cmにも満たない小さなものばかりとブログに書いた。
もう少し大きなハゼは釣れないかと検索すると、都田川でまずまずのものが釣れているとあり、早速様子を見に行った。
都田川にかかる落合橋下流右岸で様子をうかがってみたが、釣れている感じではなかった。
落合橋上流左岸に移動して観察するが竿は立たない(魚が釣れないという意味)
見ていても仕方ないので竿を出してみるがアタリはない。
都田川に並行して流れる水路で竿を出してみると、小さいながらもプルプルと小気味よくハゼが釣れた。
全体に小ぶりながらも時々良型が顔を出す。
1時頃、雲行きが怪しくなり、竿を収めた。
3時間ほどの釣りで30尾。
この日は食いが渋く、誘いを掛けて釣ることができる脈釣りに分があるようだった。
小さいものは頭を取って唐揚げに、大きいものは開きにして天ぷらでいただいた。
ハゼさん、ごちそうさま。
野遊人
もう少し大きなハゼは釣れないかと検索すると、都田川でまずまずのものが釣れているとあり、早速様子を見に行った。
都田川にかかる落合橋下流右岸で様子をうかがってみたが、釣れている感じではなかった。
落合橋上流左岸に移動して観察するが竿は立たない(魚が釣れないという意味)
見ていても仕方ないので竿を出してみるがアタリはない。
都田川に並行して流れる水路で竿を出してみると、小さいながらもプルプルと小気味よくハゼが釣れた。
全体に小ぶりながらも時々良型が顔を出す。
1時頃、雲行きが怪しくなり、竿を収めた。
3時間ほどの釣りで30尾。
ハゼさん、ごちそうさま。
野遊人
PR