昨日は雨の中、穂の国ハーフマラソンが開催されたが、ボクはエントリーしたものの、昨年末痛めた脚が十分回復しておらず、参加を取りやめた。
大会中、雨はやんでいたと聞いているが、ランナーの皆さんお疲れさまでした。
先日カミさんを連れて、豊田市の鞍ヶ池公園に行ってきた。
ここを訪れたのは子供の保育園への遠足以来だから、30年ほど前になる。
この時はふれあい動物広場があっただけのような気がするが、現在は動物園、英国庭園、四季の古里など、多種にわたる施設が広がり、さすがはお金持ちの自治体であることを感じさせる。
ボクが真っ先に行ったのは、トヨタ鞍ヶ池記念館。
トヨタの礎を築いた、豊田木鉄混製動力織機、まさに木鉄混製。
無停止杼換式豊田自動織機、これで布の製造が飛躍的にアップした。
トヨダAA型乗用車、この頃はトヨダと濁音、ということは、豊田章男社長はトヨダアキオと読むのかな?
トヨペットクラウン、おそらく初代でしょう。
耐久レースのニュルブルックリンクに出場したレース車両、オイルなどの汚れは落としていないので臨場感が伝わってくる。
車好きにはプラモデルも目を引く。
昭和8年の建設された豊田喜一郎邸、八事南山から移設した。まったく古さを感じさせない。
国内生産累計1億台を記念して製造された限定車「オリジン」ドアは観音開き、価格は700万円でセルシオより高い。ボクはセルシオを選ぶな。
豊田喜一郎と親交があった川真田和王が設立した株式会社トヨタモーターが製造したトヨモーター T-9型、排気量88cc、6000台売れたそうな。
記念館ではアートギャラリーが定期的に開催されているので、また訪れてみようと思う。
野遊人
大会中、雨はやんでいたと聞いているが、ランナーの皆さんお疲れさまでした。
先日カミさんを連れて、豊田市の鞍ヶ池公園に行ってきた。
ここを訪れたのは子供の保育園への遠足以来だから、30年ほど前になる。
この時はふれあい動物広場があっただけのような気がするが、現在は動物園、英国庭園、四季の古里など、多種にわたる施設が広がり、さすがはお金持ちの自治体であることを感じさせる。
ボクが真っ先に行ったのは、トヨタ鞍ヶ池記念館。
トヨタの礎を築いた、豊田木鉄混製動力織機、まさに木鉄混製。
無停止杼換式豊田自動織機、これで布の製造が飛躍的にアップした。
トヨダAA型乗用車、この頃はトヨダと濁音、ということは、豊田章男社長はトヨダアキオと読むのかな?
トヨペットクラウン、おそらく初代でしょう。
耐久レースのニュルブルックリンクに出場したレース車両、オイルなどの汚れは落としていないので臨場感が伝わってくる。
車好きにはプラモデルも目を引く。
昭和8年の建設された豊田喜一郎邸、八事南山から移設した。まったく古さを感じさせない。
国内生産累計1億台を記念して製造された限定車「オリジン」ドアは観音開き、価格は700万円でセルシオより高い。ボクはセルシオを選ぶな。
豊田喜一郎と親交があった川真田和王が設立した株式会社トヨタモーターが製造したトヨモーター T-9型、排気量88cc、6000台売れたそうな。
記念館ではアートギャラリーが定期的に開催されているので、また訪れてみようと思う。
野遊人
PR
ハムストリングスと腰を痛め、バイクに乗るのを控え、2ヶ月ぶりにバイクに乗ったところ、クラッチを握る手が以前より重く感じた。
明らかに筋力が低下している。
これではアカン、早速スポーツデポに行って握力30kgのハンドグリップと、5kgのダンベルを購入した。
因みに、ハンドグリップの値段は500円代、こんなに安いとは思わなかった。
TVを見ながら筋トレができるので、挫折することなく続けられるでしょう。
腕の筋トレだけでなく、ハムストリングスを痛めて以来、下半身のストレッチも欠かさず行っている。
野遊人
明らかに筋力が低下している。
これではアカン、早速スポーツデポに行って握力30kgのハンドグリップと、5kgのダンベルを購入した。
因みに、ハンドグリップの値段は500円代、こんなに安いとは思わなかった。
TVを見ながら筋トレができるので、挫折することなく続けられるでしょう。
腕の筋トレだけでなく、ハムストリングスを痛めて以来、下半身のストレッチも欠かさず行っている。
野遊人
こんにちは!
なんと4/1にグランドオープンする。。
『レゴランドジャパン』の招待チケットを頂いたので、ひと足先にプレオープンへ行って来ました!
平日&悪天候wのおかげ?で、めちゃめちゃ空いてるーーーーーーーっ!!
生憎の雨で午前中は、室内の乗り物やレゴを組み立てて遊べるところで過ごしましたが、お昼過ぎには、無事に雨も止み、ジェットコースターやゴーカート?も5分待ち状態(笑)
散々、乗り尽して、ゲートのほうへ。。。。
軽い気持ちでお土産屋さんに入ったのですがw
がーーーーーん!!!!!おもちゃしか売ってない(T△T)
プレオープンだから。。。?
お菓子でも買って帰ろうなんて甘かったです。。
子供たちは目がキラーン!ってなってるし、どーしましょうーーーっww
せっかくだしね。と、結果、おもちゃを買って帰宅しました(^ ^)
なんと4/1にグランドオープンする。。
『レゴランドジャパン』の招待チケットを頂いたので、ひと足先にプレオープンへ行って来ました!
平日&悪天候wのおかげ?で、めちゃめちゃ空いてるーーーーーーーっ!!
生憎の雨で午前中は、室内の乗り物やレゴを組み立てて遊べるところで過ごしましたが、お昼過ぎには、無事に雨も止み、ジェットコースターやゴーカート?も5分待ち状態(笑)
散々、乗り尽して、ゲートのほうへ。。。。
軽い気持ちでお土産屋さんに入ったのですがw
がーーーーーん!!!!!おもちゃしか売ってない(T△T)
プレオープンだから。。。?
お菓子でも買って帰ろうなんて甘かったです。。
子供たちは目がキラーン!ってなってるし、どーしましょうーーーっww
せっかくだしね。と、結果、おもちゃを買って帰宅しました(^ ^)
リベンジにもう一度アサリを採りに行こうと浜へ行くが、潮位が高く潮干狩りは断念。
アサリはあきらめて、太平洋岸でハマグリを採ることにした。
行った先は東赤沢。
内海と違って波が高いのでチェストウェーダーを着て海に入る。
1時間弱でこの収穫。
似ているようで模様はそれぞれ異なる。
このハマグリはチョウセンハマグリと言い、内湾のハマグリとは種類が異なる。
どうしてチョウセンの名前が冠してあるのか分からないが、日本古来種である。
野遊人
アサリはあきらめて、太平洋岸でハマグリを採ることにした。
行った先は東赤沢。
内海と違って波が高いのでチェストウェーダーを着て海に入る。
1時間弱でこの収穫。
似ているようで模様はそれぞれ異なる。
このハマグリはチョウセンハマグリと言い、内湾のハマグリとは種類が異なる。
どうしてチョウセンの名前が冠してあるのか分からないが、日本古来種である。
野遊人