忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/07 05:35 |
カキツバタで有名な無量寿寺
在原業平の歌「から衣 きつつなれにし 妻しあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ」で有名な無量寿寺、比較的近くにありながら、これまで行ったことがなかった。



これが本堂



正直なところ、カキツバタが密生咲いてしているのかと思っていたので、ちょっと期待が外れた。



さすが名刹、大きな庭園はきれいに管理されている。



昭和41年、棟方施志功が訪れた時の作品。



山下清も訪れ、スケッチをしたが、貼り絵は完成することなく病に倒れたそうだ。



神社と共存している不思議なお寺。

「かきつばた祭り」は今日まで。

かきつばたを見なくても、庭園を眺めるだけでも十分と思えた。

野遊人

拍手[1回]

PR

2017/05/20 07:31 | Comments(0) | お出かけ
三河をめぐる花旅
スマホに届くFBの記事は桜のことばかり。

と言いながらも自分も花の便りを届けており、性懲りなく、時間があるから花を求めて出かけてきた。

 

新城桜渕の桜。平日にかかわらず駐車場代500円を徴収された。



赤いたいこ橋が可愛い。

次に向かったのが県営新城総合公園。とてつもなく大きい公園。子供の遊び場にはもってこいの所。



平日の曇り空のためか、あまり訪れる人はいなかった。



公園内の何本かある枝垂れ桜。



四季桜も咲いている。四季桜は晩秋にも咲くのかな。



名札が掲げていなかったので品種は不明。



これは彼岸桜。

津具グリーンパークのキャンプ場に用事があるので、津具まで足を延ばすと



水芭蕉が咲いていた。



毎年1月、2月は、ここのキャンプ場でキャンプしていたが、10年以上利用していないので水芭蕉が植栽されているとは知らなかった。

帰路を257号線で帰ると、設楽町の山間地で赤色灯を持った警察官に停止を命じられ「しまった!ネズミ捕りに捕まった」と思いきや、トラックの単独事故の交通整理だった(ホッ)

 

10輪の大型トラックが横倒しになっている。

荷台の荷が崩れてバランスを失ったのではなかろうか。

トラックに限らず設楽町の山間地は、ダム建設のダンプが多数走っておるので要注意。
  
野遊人

拍手[4回]


2017/04/11 07:02 | Comments(0) | お出かけ
木曽三川公園
当初は花見に行く予定であったが、花見にはちと早いので、木曽三川公園に行ってみたところ



桜が咲いていた。一体何品種なのだろう。

 

ここはチューリップで有名な公園、満開には1ヶ月ほど早いが早咲きのチューリップが出迎えてくれた。



これは何?

 

入館料620円を払って展望タワーへ

 

タワー内では(温室育ち?)珍しい品種のチューリップが展示されている。

 

エレベーターに乗って最上階へ、360度の展望が広がる。

 

 

今月半ばから見頃かな、子供連れでも大人だけでも十分楽しめる。

しかも国営だから駐車場は無料、屋台もいっぱい出店しているので、グルメも楽しむことができる。

野遊人
 

拍手[0回]


2017/04/01 06:48 | Comments(0) | お出かけ
お千代保稲荷
カミさんの友達二人を連れて、岐阜県海津市にある通称「おちょぼさん」と呼ばれる千代保稲荷神社に行ってきた。



神社の手前で売っている油揚げを購入してお参り。

 

可愛そうなバイキンマンの石像、耳が折れてガーゼで止血中?
 


平日にもかかわらずかなりの人出、ここで一番の有名店「玉家」の店の前は御覧の通り。
  
 

ボクらも玉家で串カツとどて煮とうどんで腹を満たす。



1本90円也。



これが店内、ひっきりなしにお客が入れ替わり、この店は1日一体いくら売り上げるのかと思ってしまう。



店内は床も壁も天井も金ピカに飾られているが、トイレも例外ではなかった。




友達の一人は、名物のナマズの蒲焼が食べたいと別の店に行った。

野菜が安いのもここの魅力、つくしが売られていたのにはビックリ。ただし、ハカマはきれいに取ってあった。

店主は言うには、ハカマを取らなければ値段はつけれないよ。納得。

野遊人

拍手[1回]


2017/03/31 10:38 | Comments(0) | お出かけ
SPEED&CUSTUM展 ポートメッセ名古屋 その2


かつてスカイラインやフェアレディに搭載されていた、シングルカムの日産のストレート6エンジン。

その昔、エンジンのパワーアップを図るのに、気化器をウェーバーやソレックスに乗せ換えたが、このエンジンに搭載されているのは何なのだろう。



ドラッグスターのエンジン、平べったい黒いベルトはスーパーチャージャーを駆動するものだろう。



このバイク、クラッチやブレークが見当たらないのだが・・・



いかにもアメリカン、ベルトがむき出しで、ズボンのすそを挟みそう。



あとは写真をご覧あれ。



 

野遊人

拍手[1回]


2017/03/30 07:31 | Comments(0) | お出かけ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]