忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 12:51 |
バイクでソロキャンプ その1
ついに40度超えを6年ぶりに記録!と今朝の朝刊に載っていた。
その頃ボクは暑さを逃れるために、南信州の飯島町にある「御座松キャンプ場」に向かって  いた。CIMG3140.jpg
 























250ccのオフロードバイクのリアキャリアにコンテナボックスを取りつけて、テント、シュラフ、保冷バックなどを詰め込んだ。

銀マットとチェア、テーブルはコンテナに入らないので、コンテナの外に取り付けた。
でもこれは失敗。
中の荷物を取り出すのに、毎回外側の荷物を降ろさなければならない。
次回のキャンプまでに解決しよう。CIMG3132.jpg

























道の駅「飯花の里いいじま」まで来るともうすぐ。
千人塚公園とシオジ平自然園への案内はあるが、御座松キャンプ場の案内がなく、林道をウロウロしていると、突然目の前をシカが横切って行った。
ビックリ!

御座松キャンプ場は与田切川沿いにある無料のキャンプ場。
周辺の山林が国有林となったのを機に周辺を整備したものだ。

簡単な炊事場とトイレがあるだけの簡素なもので、ファミリーにはお勧めできないが、ソロキャンプではこれで十分。CIMG3135.jpg
























トイレは赤い吊り橋を渡ったところにあり、驚いたことに水洗だ。
赤松の林の白い建物がトイレだ。

昔、源 義経がここで休んだとされ、御座松の名がつけられたそうだ。
CIMG3138.jpg
























橋の上に野生動物の糞があった。
クマの糞ではないことを祈りつつ、テントを張る。

帰宅してから調べると、イタチのようだが、お腹の具合によっては形状が変わるので断定はできない。
  
CIMG3131.jpg
























川の流れる音と、ヒグラシの「カナカナ」というやさしい鳴き声を聞きながらテントを立てる。

今夜のねぐらを確保してから、宴会の為の食材を求めに、飯島の町まで戻る。

この日はボクの他に一組しかいない。
誰もいないのを確認して、素っ裸になって川で汗を流す。
冷たくてとても気持ちがいい。

さあ、これから一人宴会の始まり。
それは明日のブログで。

野遊人







 

拍手[3回]

PR

2013/08/11 10:14 | Comments(2) | ツーリング

コメント

信州・・・というと長野・・・?
涼しそうですね!!

今年の夏はどこにもいけず・・・
ブログに書くこともなく・・・
キャンプなど羨ましいです(涙)
posted by 高沢at 2013/08/14 12:10 [ コメントを修正する ]
旦那さんとキャンプに行ってきては。
休みが合えばお供しますよ。
味の保障はありませんが、料理もお任せください。
posted by 野遊人at 2013/08/14 12:51 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<バイクでソロキャンプ その2 | HOME | 嗅覚は衰えていないタマ>>
忍者ブログ[PR]