食材が揃ったところで一人宴会の始まり。
缶ビールに地酒「喜久水」の生酒。
肴はカツオのたたきとチャーシューサラダ。
瀬音を肴に冷たいビールは涼感たっぷり。
ここで悲劇が!
テーブルの右上にある、水が入っているパックが突然倒れ、カツオのたたきが、半分も食べないうちにゴミと化してしまった。
パックに入れてあった水は、標高2,613mの越百山(こすもやま)を源にする湧き水。
キャンプ場から2kmほど下流にある与田切公園内で汲むことができる。
これを飲むと100歳を超すほど生きられる不老長寿の水だそうだ。
水割り用にと、水を水筒に詰めて帰った。
美味しい水だ。
与田切公園から越百山がはっきり見える。
翌日7:20にキャンプ場を出た。
バイクが切る風が涼しい。
飯田市にある殿岡温泉の「湯~眠」は、24時間日帰り入浴が可能な温泉。
この温泉で湯につかり豊橋に帰る。
昨日以上に豊橋が暑く感じるのは、涼しい時を過ごしたせいでしょう。
野遊人
PR