忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 20:58 |
浜岡原発見学記
所属するツーリングクラブの一人が中部電力に勤めており、彼の案内で浜岡原発を見学することにした。
ちょうどこの日は、浜岡原発がある御前崎市に市長選の投票日だった。
d7b906ef.jpeg
8:30東名高速赤坂PAを出発
東名高速三ヶ日JCTの手前












2a1a0e15.jpeg菊川ICを降りて一般道の交差点
手前の二人は女性ライダー、ミポリンとともこさん。
愛車はカワサキ750とヤマハDS400












d452a866.jpeg
3号機原子炉の実物大モデル













4cfb7d75.jpeg展望台から浜岡原発を見下ろす。
左の女性は、施設内を案内するアテンダント。
事前に予約するとアテンダントを派遣してくれる。












6155a5ac.jpeg展望台からの光景。
5機の原発があり、1,2号機は運転を終了して平成40年には更地になるそうだ。
3,4,5号機は点検中で休止している。

テロリストに原発が乗っ取られないように、以前は自衛隊の駆逐艦が沖に停泊していた。
原発が休止しているためであろうか、駆逐艦は見当たらなかった。






4c804beb.jpegシアターで「ミラクルダイナソー」を鑑賞した後、会議室に移動して、休止していた武豊火力発電所の再稼働の様子を描いたDVDを鑑賞。
中部電力のHPから観ることができる。

DVD鑑賞後、説明にあたったメンバーは、仲間の奮闘に熱いものがこみ上げ、声にならない場面があった。








bd7b8a57.jpeg見学を終えた後、記念撮影














7e30d566.jpeg御前崎港に移動して「なぶら市場」で昼食
ボクはヅケ丼を注文。
他のメンバーはマグロ丼、二色丼を注文。


昼食後解散。
ボクは2人のメンバーを、R150から浜名バイパス、豊橋バイパスを経て、音羽ICまで案内して今回のツーリングを終えた。

野遊人

 

拍手[4回]

PR

2012/04/16 13:24 | Comments(0) | ツーリング

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<散り行く桜と今が盛りの桜 | HOME | スズキ歴史館その4>>
忍者ブログ[PR]