忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 13:45 |
スズキ歴史館その4
1969年に発売された「ホンダCB750Four」は爆発的なヒットになり、それを受けて各社は大型バイクの開発にしのぎを削った。
804d5b77.jpegGT750 1971年製
スズキは2サイクル3気筒のレイアウトを採用。
バイクとしては初めての水冷エンジン












2380fc1e.jpegRE5 1974年製
シングルローターのロータリーエンジンを搭載。
デザインは有名なジウジアーロ
野心的なバイクだが、世界的なオイルショックの影響で、燃費の悪いロータリーエンジンは敬遠され、1年で姿を消した。
見学していて、あ~そんなバイクがあったなーと思いだした次第である。








8a745205.jpegハスラー400 1976年製
2サイクル単気筒、強制開閉キャブレターでレスポンスに優れたバイクであるが“じゃじゃ馬”と評され、乗るにはテクニックが必要とされた。











b64f41a8.jpegRG400γ 1985年製
スズキのバイクを語るうえで欠かせないのが、このバイク
水冷2サイクル4気筒、4気筒を正方形に並べたレイアウト
ワークスレーサーGTγの市販車がGT500γだが、中型免許でも乗れるようにスケールダウンしたもの。















fbba2015.jpegGSX-1100S KATANA 1981年製
空冷4サイクル4気筒
2000年まで製造されたロングセラーバイク
先日発表されたアンケートでは、復刻してほしいバイクNo.1に輝いた。

野遊人

拍手[1回]

PR

2012/04/14 09:36 | Comments(0) | ツーリング

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<浜岡原発見学記 | HOME | スズキ歴史館その3>>
忍者ブログ[PR]