8日は、静岡のツーリング仲間と、西尾市の「みそパーク」、西尾市資料館と、焼き芋専門店「丸じゅん」をツーリングする予定であった。
事前の降水確率は50%、当然中止だろうと思っていたが、大して降らないから決行することになった。
汐見バイパス下にあるコンビニに集合し(この時点で雨が降り始め、雨具を着用することになった)先導役を地元のボクが務め、汐見バイパス~豊橋バイパス、一旦R23に降り、蒲郡バイパス~岡崎バイパスから西尾市に入った。
雨はざんざん降り。
ヘルメットのシールド内部が曇るのでシールドをやや開けて風を入れるが、雨粒で誠に視界が悪い。
「みそパーク」では味噌料理・自然食ビュッフェ「伝」で、おばんざいの食べ放題をいただく。おでんのダイコンはトロトロに柔らかくて炊いてある。
変わり物では味噌味のカレー、なかなか美味しい。
冷え切った体を温めるため、温かいうどんと関東煮をメインに、牛スジ煮、味噌おでん、天むす、稲荷などを盛った。
食事を終えた後、創業1861年の「はと屋」味噌の倉庫を見学。
杉樽は年代ものばかり。
竹で編んだタガを作ることができる職人さんがいなくなり、タガが壊れたら修理はワイヤなどで行うしかないそうだ。
昔ながらの製法であることが、樽に積んである重石で分かる。
何気なく積んであるが、少々の地震があっても崩れないそうだ。
倉庫を見学した後は、米味噌、麦味噌、豆みそなど味噌の違いや製法をビデオ上映で視聴した。
味噌饅頭とおでんの味噌のお土産をいただけば、何も買わずに帰るのは忍びない。
購入したのは「はちみつ入り田楽みそ」と「にんにく塩だれ」
この田楽みそは大豆の粒粒が残っており、味も大変旨い。
にんにく塩だれは焼き肉に付けて食べたら旨いと思う。
野遊人