昨年台風で中止となった今年の三河高原トレイルランニングは、快晴の空の下で開催された。
若い女性ランナーが多いのに驚いた、と言うより嬉しい。
初心者向きと言えども24kmはかなりハードと思う。

愛知県オリエンテーリング協会が主催するローカルな大会なので、のんびりしたスタート前の光景。
コースは民有地が含まれているため、試走は禁止されている。
最高高低差200m、激しいアップダウンがない緩やかなコースと聞いてはいるが、初めて参加のボクはコースの状況がわからない。
スタート位置も最後尾なので、ゆっくりしたペースにならざるをえない。
ちょっときつい登りが始まる5km地点で大渋滞。
700m位を歩かざるをえなかった。
第1エイドステーションでスポーツドリンクとバナナをいただく。
第2エイドスタエーションにはチョコレートパンがあり、これが本当にうまい!
14kmを過ぎると、足の攣りを直すランナー、歩き出すランナー、失速するランナーが現れ出すが、私は呼吸も足も快調。
失速するランナーを次々にパス。
14kmからゴールまでパスされたのは一人だけ。
最後まで失速することなく走り切り、とても楽しいトレランだった。
これもコース設定がよいからだと思う。
レース後、同行のSさんはビールで、私はノンアルコールビールで乾杯。
アサリとシロネギ、シメジを入れたうどんを作り腹を満たした。
野遊人
若い女性ランナーが多いのに驚いた、と言うより嬉しい。
初心者向きと言えども24kmはかなりハードと思う。
愛知県オリエンテーリング協会が主催するローカルな大会なので、のんびりしたスタート前の光景。
コースは民有地が含まれているため、試走は禁止されている。
最高高低差200m、激しいアップダウンがない緩やかなコースと聞いてはいるが、初めて参加のボクはコースの状況がわからない。
スタート位置も最後尾なので、ゆっくりしたペースにならざるをえない。
ちょっときつい登りが始まる5km地点で大渋滞。
700m位を歩かざるをえなかった。
第1エイドステーションでスポーツドリンクとバナナをいただく。
第2エイドスタエーションにはチョコレートパンがあり、これが本当にうまい!
14kmを過ぎると、足の攣りを直すランナー、歩き出すランナー、失速するランナーが現れ出すが、私は呼吸も足も快調。
失速するランナーを次々にパス。
14kmからゴールまでパスされたのは一人だけ。
最後まで失速することなく走り切り、とても楽しいトレランだった。
これもコース設定がよいからだと思う。
レース後、同行のSさんはビールで、私はノンアルコールビールで乾杯。
アサリとシロネギ、シメジを入れたうどんを作り腹を満たした。
野遊人
PR