連覇といっても総合順位でない。
年代別60歳代の部門で、4位だった。
今年は豊川メイツクリニックの上山事務長がトレランデビュー。
上山事務長を迎えに行くと、事務長のラン仲間で、ボクを昨秋燕岳に連れて行ってくれたSさんが見送りに来ていた。
タイムは1分30秒以上落とし、男女別順位も157位から200位に落ちた。
昨年は雨で出場を断念したランナーが多かったのか?
50歳代後半で速いランナーがこれから60歳になり、私は下り坂を転げていく。
昨年の結果はラッキーだったと思っている。
早朝の気温は-1度、しかしピーカンの天気で、ゴールした時点では15度。
駐車場入口では寒桜が咲いていた(絞りが合っておらず見にくくて申し訳ない)
スタート/ゴールはこんな感じ。
マラソンは自分のペースで走れるが、トレイルランは後ろランナーがから迫るので、特に登りは実力以上に、心拍数の限界で走っている気がする。
やっぱり平地を走るマラソンよりきつい。
でも終わってみれば、やっぱり来年も走るでしょう。
野遊人
年代別60歳代の部門で、4位だった。
今年は豊川メイツクリニックの上山事務長がトレランデビュー。
上山事務長を迎えに行くと、事務長のラン仲間で、ボクを昨秋燕岳に連れて行ってくれたSさんが見送りに来ていた。
タイムは1分30秒以上落とし、男女別順位も157位から200位に落ちた。
昨年は雨で出場を断念したランナーが多かったのか?
50歳代後半で速いランナーがこれから60歳になり、私は下り坂を転げていく。
昨年の結果はラッキーだったと思っている。
早朝の気温は-1度、しかしピーカンの天気で、ゴールした時点では15度。
駐車場入口では寒桜が咲いていた(絞りが合っておらず見にくくて申し訳ない)
やっぱり平地を走るマラソンよりきつい。
野遊人
PR