忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 17:08 |
富士山の大沢崩れを見る(富士山奥庭)
富士山の大沢崩れとは、富士山の西にある崩壊地のことで、現在も1日10tダンプカー28杯分もの土砂や岩石が崩落している。
その大沢崩れを富士山の5合目から真近に見ようと、江南市の山友から誘いがあった。

富士山の御中道(おちゅうどう)を知っている方はほとんどいないと思うが、富士山の5合目あたりを一周するルートのことで、富士講信者の修行として利用された道でである。
行程は25km、今でこそ5合目まで車で行けるが、当時は1合目から登らねばならず、一泊二日の難行であった。

昭和52年、大沢崩れで転落事故が発生したため、現在は大沢崩れで通行止めになっている。

富士山スバルラインの5合目、大沢崩れの駐車場に車を置いて出発

溶岩を切って作った石畳の道を進む。

奥庭と呼ばれる自然の庭園には、富士山の厳しい自然の影響を受けたカラマツが、盆栽の松を大きくしたような光景があちこちに広がっている。





奥庭は2kmほどの周回コースとなっているので、足に自信のない方はここを散策しても十分楽しめると思う。

野遊人

拍手[2回]

PR

2014/10/11 15:37 | Comments(0) | 山歩き

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<さあ富士山大沢崩れへ | HOME | 昨夜の皆既月食>>
忍者ブログ[PR]