忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/07 16:02 |
小秀山の登り

昨日のブログに書いたように、二の谷コースが通行止めなので三の谷コースへ行く。

このような林道を30分ほど歩く。



するとゲートがあり、登山口はさらに先にある。



8月終わりから9月に入って雨が多く、今年の山はキノコが豊作。

マツタケも例外ではなく、近年にない豊作だそうだ。

しかし小秀山だけは例外なのか、ほとんど見かけない。



こんな木道もある。

 

鶏岩展望地から眺めた鶏岩。

ここまで3,1kmを歩き、山頂まで2.8km。



ここが二ノ谷と三の谷の分岐で、「二ノ谷ルート通行止め」の案内がある。



加子母の街並みが見える。



本日最大の難所「兜岩」

左右に登山道が分かれているが、右回りコースは道が崩落していて通行止め。



このような大きな岩があるところを慎重に足を進める。



兜岩から御嶽山を望む。

手前の山にはチラホラ紅葉した木が見られる。

右端に小秀山の避難小屋が見え、ここが目的地の山頂。



ナナカマドの赤い実が青空に美しく映える。



山頂着、避難小屋の「秀峰舎」

 

野遊人

拍手[1回]

PR

2015/10/03 07:12 | Comments(0) | 山歩き

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<小秀山下り | HOME | グレートトラバース2」の田中陽希さんとのツーショット>>
忍者ブログ[PR]