忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/17 08:06 |
昭和55年 富士山の落石事故

1か月前噴火し、多大な犠牲者を出した御嶽山は7合目から登ることができるため、3,000mを超す高山でありながら比較的たやすく登ることができる。

噴火があった日は快晴の土曜日、しかも紅葉を見ようと多くの人が来、好条件が災いとなった。

山頂に最も人が集まる時間帯に噴火し、最悪のタイミングにより、多くの犠牲者を出した。

今読んでいる「山のオキテ」に、昭和55年に富士山で大きな落石事故が発生し、死者12名、負傷者31名の人的被害が発生したとの記載があり、ネットで検索してみると、

事故が発生した日は814日で、最も富士山が込み合う日。
しかも落石があった時間は午後140分、多くの登山客が下山している時間帯。
御嶽山同様最悪のタイミングでの落石がおきた。

大きなもので直径1~2mの石が5060個落ちてきたという。

落石が起きたところは山頂にある久須志岳。
現在でも久須志岳は垂直の崖で、その下はえぐれていて、いつ落石が起きるかわからないような状態。

中央に人が立っているので崖の大きさが比較できる。
 
いつ落石が起きても不思議ではない状態・

5
月に富士山に登った時、そんなことは眼中になかった。

多くの人が富士山登山を楽しんでいるが、大変なリスクを背負っていることを自覚せねばならない。

参考にしたサイトは
http://univ.ygu.ac.jp/kasai/fujirakuseki/FUJISTONE..

拍手[2回]

PR

2014/10/30 06:36 | Comments(0) | 山歩き

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<渥美半島のキス釣り | HOME | わいわいキャンプ>>
忍者ブログ[PR]