こんにちは
磐田メイツクリニック事務、川村です。
朝晩冷えるようになり、だんだん冬の気配を感じるようになってきましたね
喉も肌も乾燥に弱い私は加湿器が手放せない季節です。
眠るときに加湿すると、風邪の予防効果が大きい気がします
特に風邪の症状が喉からくる方にはおススメです!
(※医療機関勤務とはいえ、医療従事者ではないのであくまで個人的感想ですが‥
)
しまいこんでいた加湿器を取り出してきてセットすると、「もうそんな季節か‥」と月日の流れを感じます。
毎年のように、その早さにビックリ
光陰矢のごとし‥10年前は全然ピンと来なかった諺に心から賛同するこの頃です。
そしてもう1点。
「もうそんな季節か‥」とつぶやいた出来事が!
昨日から磐田農業高校の生徒さんが職業体験に見えています。
去年もこのブログで「11月の出来事」として紹介させていただきました。
主な活動は透析室業務のお手伝いです。

この写真は明日のPTA(狭くなってしまった透析シャントをバルーンで膨らませる治療)見学に備えて、シャントやバルーンについての説明を受けているところです。
3人とも真剣な表情です
職業体験は明日まで。
あと1日がんばってください

磐田メイツクリニック事務、川村です。
朝晩冷えるようになり、だんだん冬の気配を感じるようになってきましたね

喉も肌も乾燥に弱い私は加湿器が手放せない季節です。
眠るときに加湿すると、風邪の予防効果が大きい気がします

特に風邪の症状が喉からくる方にはおススメです!
(※医療機関勤務とはいえ、医療従事者ではないのであくまで個人的感想ですが‥

しまいこんでいた加湿器を取り出してきてセットすると、「もうそんな季節か‥」と月日の流れを感じます。
毎年のように、その早さにビックリ

光陰矢のごとし‥10年前は全然ピンと来なかった諺に心から賛同するこの頃です。
そしてもう1点。
「もうそんな季節か‥」とつぶやいた出来事が!
昨日から磐田農業高校の生徒さんが職業体験に見えています。
去年もこのブログで「11月の出来事」として紹介させていただきました。
主な活動は透析室業務のお手伝いです。
この写真は明日のPTA(狭くなってしまった透析シャントをバルーンで膨らませる治療)見学に備えて、シャントやバルーンについての説明を受けているところです。
3人とも真剣な表情です

職業体験は明日まで。
あと1日がんばってください

PR
トラックバック
トラックバックURL:
少なくともマイナスではないです。
私の予防法は、風呂から出るときに水のシャワーを浴びます(ちょっと過激ですが)。
そうすると体が締まり、いつまでも体が暖かく感じます(医療従事者にとってあるまじき行為?)
以前は水に漬けたタオルを絞って、体を拭いていました。
これで、ずいぶん風邪をひかなくなりました。
でも今年はひいてしまいました。
母がデイサービスでもらってきて、うつったのです。