こんにちは
磐田メイツクリニック、川村です。
12月15日のブログで予告させていただいた通り、先日(12月22日)起震車体験が行われましたので、ご報告させていただきたいと思います。
前回予定していた際は、あいにくの悪天候で中止となってしまいました。
当日も朝から雨‥
再び中止となってしまうことが懸念されていましたが、次第に天候は回復し、ぶじ起震車を迎えることができました。

起震車の登場です!
私は初めて見ましたが、さまざまな場所で体験活動が行われているようで、「乗ったことがあるよ」という声もちらほら。

関東大震災や阪神淡路大震災など、実際に起こった地震の揺れを再現できるそうです。
震度計が7を示す時には、見ている方も恐怖を感じるほどの大揺れが

消防の方から「大震災時は駆けつけることができないので、自分の身は自分で守る、自分たちの地域は自分たちで守るという心構えが大切です」というお話がありました。
その際に磐田市のホームページに地震対策マニュアルが公開されているとうかがいましたので、さっそくチェックしてみました。
内容がとても充実していて、「具体的に何をしたらいいんだろう
」というのがとてもよくわかります。
まだ見ていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご覧になってみてください。
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/bousai/saigai/iwatashi.php
(↑クリックすると磐田市のホームページが開きます。)
ところで、昨日はクリスマスでしたね

みなさん、楽しい日を過ごされましたか?
ちなみに今日は徳川家康の誕生日です

1542年12月26日生まれだそうです。
やぎ座か‥(意味のないつぶやき)。
それでは、また次回
みなさま、よいお年をお迎えください

磐田メイツクリニック、川村です。
12月15日のブログで予告させていただいた通り、先日(12月22日)起震車体験が行われましたので、ご報告させていただきたいと思います。
前回予定していた際は、あいにくの悪天候で中止となってしまいました。
当日も朝から雨‥
再び中止となってしまうことが懸念されていましたが、次第に天候は回復し、ぶじ起震車を迎えることができました。
起震車の登場です!
私は初めて見ましたが、さまざまな場所で体験活動が行われているようで、「乗ったことがあるよ」という声もちらほら。
関東大震災や阪神淡路大震災など、実際に起こった地震の揺れを再現できるそうです。
震度計が7を示す時には、見ている方も恐怖を感じるほどの大揺れが


消防の方から「大震災時は駆けつけることができないので、自分の身は自分で守る、自分たちの地域は自分たちで守るという心構えが大切です」というお話がありました。
その際に磐田市のホームページに地震対策マニュアルが公開されているとうかがいましたので、さっそくチェックしてみました。
内容がとても充実していて、「具体的に何をしたらいいんだろう

まだ見ていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご覧になってみてください。
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/bousai/saigai/iwatashi.php
(↑クリックすると磐田市のホームページが開きます。)
ところで、昨日はクリスマスでしたね


みなさん、楽しい日を過ごされましたか?
ちなみに今日は徳川家康の誕生日です


1542年12月26日生まれだそうです。
やぎ座か‥(意味のないつぶやき)。
それでは、また次回

みなさま、よいお年をお迎えください

PR