玄関の脇にコデマリの木がある。
よく見ると、アシナガバチの巣があるではないか。

蜂にはかわいそうだが退治させていただく。
蜂が襲ってきたら一目散に逃げる準備をしながら、スプレーの殺虫剤を巣をめがけて噴射。
しばらくして蜂は苦しみながらポrタポタと落ちた。
これで一件落着ではない。
この巣を見つける前にとんでもないものを発見した。
椿の垣根に絡んだツルを取っていると、多くの蜂が一斉に飛び立った。
あわてて逃げたが、よく見るとスズメバチのようだ。
垣根の中をじっくり観察すると、なんとデッカイ巣がぶら下がっている。
※とても怖くてカメラを向けることができないので写真はありません。
スズメバチは自分で退治するのはとても危険なので、保健所に連絡することにした。
蜂がいなくなったら写真を掲載するのでお待ちください。
60年生きてきて、我が家にスズメバチの巣ができたのは初めてのことだ。
野遊人
よく見ると、アシナガバチの巣があるではないか。
蜂にはかわいそうだが退治させていただく。
蜂が襲ってきたら一目散に逃げる準備をしながら、スプレーの殺虫剤を巣をめがけて噴射。
しばらくして蜂は苦しみながらポrタポタと落ちた。
これで一件落着ではない。
この巣を見つける前にとんでもないものを発見した。
椿の垣根に絡んだツルを取っていると、多くの蜂が一斉に飛び立った。
あわてて逃げたが、よく見るとスズメバチのようだ。
垣根の中をじっくり観察すると、なんとデッカイ巣がぶら下がっている。
※とても怖くてカメラを向けることができないので写真はありません。
スズメバチは自分で退治するのはとても危険なので、保健所に連絡することにした。
蜂がいなくなったら写真を掲載するのでお待ちください。
60年生きてきて、我が家にスズメバチの巣ができたのは初めてのことだ。
野遊人
PR