昨日は穀雨。
芽吹き始めた草花にうるおいを与えるかのように、暦通り雨が降った。

我が家の花壇も一斉に花が咲きだした。
これはガーベラ?
魚には精通しているが、花の名前はさっぱりわからない。
玄関先の鉢植えの花。
カミさんが植えたものだが、苗を買ってきて植えただけのもの。
この時期は適度に雨が降るので、手を掛けなくても大丈夫。
我が家の前に住むご夫婦は、お二人とも花好き。
家の庭だけでなく、歩道まで鉢植えの花で飾られている。
この季節はすみれが主体だが、秋には菊で家の周りを飾っている。
ボクと同じ年のご主人は、3年前腎臓がんで他界した。
奥さん一人では手が回らないのか、以前ほど花の数は多くないが、でも季節ごとに行きかう人の目を楽しませてくれる。
いい季節です。
野遊人
芽吹き始めた草花にうるおいを与えるかのように、暦通り雨が降った。
我が家の花壇も一斉に花が咲きだした。
これはガーベラ?
魚には精通しているが、花の名前はさっぱりわからない。
カミさんが植えたものだが、苗を買ってきて植えただけのもの。
この時期は適度に雨が降るので、手を掛けなくても大丈夫。
家の庭だけでなく、歩道まで鉢植えの花で飾られている。
奥さん一人では手が回らないのか、以前ほど花の数は多くないが、でも季節ごとに行きかう人の目を楽しませてくれる。
いい季節です。
野遊人
三女の就職が決まり、昨日引っ越しをした。
荷物を運んでいる時、桜が花を咲かせているのが目に入った。
ようやく桜が花を咲かせた、と春の訪れを感じた。
今朝の新聞を読むと、本州では静岡に続き名古屋や岐阜で、ソメイヨシノの開花が確認されたそうだ。
中日新聞のコラムに「廃品回収に受験参考書の類を見て春を感じる人もいれば、プロ野球の開幕で春の訪れを感じる人もいる。何に春の到来を感じるかは人それぞれである」と書かれていた。
しかし桜の開花が本命であることは、誰も異議は唱えないでしょう。
明日は山友を誘って、新城の「桜の園」の桜を眺め、金山~雨生山(うぶさん)吉祥山のトレッキングを楽しむ。
8日は大口町に住む山友の誘いで、「日本桜百選」に数えられている五条川の桜の花見に行ってくる。

左は、昨日の五条川の桜の様子
大口町のホームページより
今日で雨は上がり明日の天気は大丈夫だが、8日も晴れることを期待したい。
野遊人
荷物を運んでいる時、桜が花を咲かせているのが目に入った。
ようやく桜が花を咲かせた、と春の訪れを感じた。
今朝の新聞を読むと、本州では静岡に続き名古屋や岐阜で、ソメイヨシノの開花が確認されたそうだ。
中日新聞のコラムに「廃品回収に受験参考書の類を見て春を感じる人もいれば、プロ野球の開幕で春の訪れを感じる人もいる。何に春の到来を感じるかは人それぞれである」と書かれていた。
しかし桜の開花が本命であることは、誰も異議は唱えないでしょう。
明日は山友を誘って、新城の「桜の園」の桜を眺め、金山~雨生山(うぶさん)吉祥山のトレッキングを楽しむ。
8日は大口町に住む山友の誘いで、「日本桜百選」に数えられている五条川の桜の花見に行ってくる。
左は、昨日の五条川の桜の様子
大口町のホームページより
今日で雨は上がり明日の天気は大丈夫だが、8日も晴れることを期待したい。
野遊人
昨日、薄暗くなってから犬の散歩に行った。
何気なく西の空を見ると、明るい星が並んで輝いている。
この時間に見える明るい星は金星だが、隣の星は???
本日の朝日新聞の三河版にこのことが掲載されていた。
金星の隣の星は木星。
並んで見られるのは2008年12月以来だそうだ。
金星は太陽、月に続いて明るく、木星は4番目に明るい星。
しばらく見ることができるそうだ。
興味のある方は西の空をご覧ください。
野遊人
何気なく西の空を見ると、明るい星が並んで輝いている。
この時間に見える明るい星は金星だが、隣の星は???
本日の朝日新聞の三河版にこのことが掲載されていた。
金星の隣の星は木星。
並んで見られるのは2008年12月以来だそうだ。
金星は太陽、月に続いて明るく、木星は4番目に明るい星。
しばらく見ることができるそうだ。
興味のある方は西の空をご覧ください。
野遊人