忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/11 03:31 |
豊川のオオハクチョウ
豊川にオオハクチョウがやってきたと、12月中旬、地元の新聞が報道していた。
どんな様子か覗いてみると、6羽いた。
1羽は幼鳥で、まだ毛が灰色がかっていた。
12月中旬頃はもっと灰色が濃かったことが、他の方のブログから伺える。
CIMG1094.jpg











60年、ここの地に住んでいる人は、ここへオオハクチョウが飛来したことは記憶にないそうだ。
4年前には石巻町の三ッ口池に来たことがある。
CIMG1087.jpg











全部で6羽いて、近くの方がここで餌付けしているので、ここから離れないそうだ。
最初に餌を食べたのは、世間知らずの幼鳥で、それにつられて親鳥も餌を食べるようになったとか。
CIMG1088.jpg











時折羽を広げるが、ボクの10倍のコンパクトカメラではこれが限界。
1000倍のズームで写していた方の写真を見せていただくと、全く違う写真。
腕ではなくカメラの違い(高価なカメラが買えない負け惜しみ)
オオハクチョウがいるところは、加茂橋の下流200~400mのところ。
優雅な姿を見たい方は一度訪れてはいかがか。

野遊人

拍手[4回]

PR

2012/02/11 16:07 | Comments(2) | 自然
雪の朝
20年に一度の強い寒気が日本列島を包み、日本海側や東北地方は大雪に見舞われている。
雪の中で車が立ち往生して渋滞を作ったり、なだれが発生して大きな被害を出しているとニュースが流れている。
0e0066b8.jpg











我が家の朝の光景。
一年に一度積雪するかどうか、比較的温暖な豊橋では穏やかな雪景色をかもし出している。
いつもなら「散歩の行くよ」と声をかければ、すぐに玄関に飛んでいく我が家のワンコは、声をかけても電気カーペットから動こうとしない。
まるでネコではないか。
というわけで今朝の散歩はパス。

野遊人

拍手[5回]


2012/02/02 07:59 | Comments(0) | 自然

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]