こんにちは
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
先日、茨木と栃木を襲った竜巻は大変な被害をもたらしました。
12年前、豊橋も竜巻の被害にあったことを思い起こさせます。
三遠メディメイツの透析医療部には、医療安全管理委員会や教育委員会など21の委員会があり、それぞれの委員会が定期または必要に応じて“スタッフ勉強会”を開催しています。
昨日、一昨日は協和発酵キリンのMRさんを講師にして、「透析室の災害対策」が開催されました。
昨年の東日本大震災では多くの透析施設が被災し、透析ができない状態になりました。
東日本大震災を受けて多くの教訓が浮かび上がり、教訓を学び実践するために開催されました。
現在建設中の新館は免震構造です。
東海地震が発生しても豊橋メイツクリニックは被災から免れ、支援透析を受け入れることになると思います。
その時を想定して準備しておかなければなりません。
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
先日、茨木と栃木を襲った竜巻は大変な被害をもたらしました。
12年前、豊橋も竜巻の被害にあったことを思い起こさせます。
昨日、一昨日は協和発酵キリンのMRさんを講師にして、「透析室の災害対策」が開催されました。
東日本大震災を受けて多くの教訓が浮かび上がり、教訓を学び実践するために開催されました。
現在建設中の新館は免震構造です。
東海地震が発生しても豊橋メイツクリニックは被災から免れ、支援透析を受け入れることになると思います。
その時を想定して準備しておかなければなりません。
PR