ボクも世話人(役員)の一員である、東海透析技術交流会定例総会が、6日名古屋ルーセントタワー16階会議室で行われた。
左は総会の会場から名古屋駅方面を眺めたもの。
JRセントラルタワーやミッドランドスクエアのビルが立ち並ぶ。
総会終了後スプリングセミナーが開催された。
今回のテーマは災害対策。
ランチョンセミナーは、おぎはら泌尿器と目のクリニックの院長 荻原 雅彦 先生を招いて「東日本大震災の実際と教訓(PD/HDの視点から)」を講演していただいた。
特別講演には春日井市民病院院長の渡邊有三先生から
「災害対策への今後の取り組み~貴重な経験を踏まえて~」を講演していただいた。
ミニシンポジウムのテーマは「災害を考える~今までとこれから~」
・春日井市民病院の災害対策について
・災害拠点病院としての役割とこれから(静岡県立総合病院)
・武内病院の災害における対策について
・大災害と透析 東濃災害ネットワーク 当院の対策(タジミ第一病院)
・当クリニックの災害対策(あつみメディカルクリニック)
・当院における院内災害対策マニュアル改定について(静岡徳州会病院)
東日本大震災から1年余り、関心の高さを反映して、会員、賛助会員、非会員 合計327名が参加して盛会に終了した。
野遊人
JRセントラルタワーやミッドランドスクエアのビルが立ち並ぶ。
総会終了後スプリングセミナーが開催された。
今回のテーマは災害対策。
ランチョンセミナーは、おぎはら泌尿器と目のクリニックの院長 荻原 雅彦 先生を招いて「東日本大震災の実際と教訓(PD/HDの視点から)」を講演していただいた。
特別講演には春日井市民病院院長の渡邊有三先生から
「災害対策への今後の取り組み~貴重な経験を踏まえて~」を講演していただいた。
・春日井市民病院の災害対策について
・災害拠点病院としての役割とこれから(静岡県立総合病院)
・武内病院の災害における対策について
・大災害と透析 東濃災害ネットワーク 当院の対策(タジミ第一病院)
・当クリニックの災害対策(あつみメディカルクリニック)
・当院における院内災害対策マニュアル改定について(静岡徳州会病院)
東日本大震災から1年余り、関心の高さを反映して、会員、賛助会員、非会員 合計327名が参加して盛会に終了した。
野遊人
PR