忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 05:06 |
焼岳 No.2



前回2回の焼岳登山は、山頂までのピストン山行であったが、今回は山頂から上高地を下りるルートにした。
山頂から30分「焼岳展望台」
晴れていれば笠、槍、穂高などの山が一望できるのだが・・・(涙)。
CIMG1781.jpg


































焼岳はあまり花を楽しむことができないが、全くないわけではない。
これはイワオトギリ(と思う)
CIMG1780.jpg

























昼食は“焼岳小屋”で摂ることにした。
ここでも山頂で出会った3人の山ガールと再会。
明るいキャラがオジさんやオバさんを和ませてくれる。
ただで屋根下を借りるのは気が引けるので、550円の缶ビールを購入。
CIMG1782.jpg

























“焼岳小屋”から程なくして眼下に大正池が見えるところに来た。
CIMG1786.jpg

























女性にとっては本日最大の難所、10mのはしご。
CIMG1788.jpg

























上高地に到着。
さすがは上高地。雨でも多くの観光客がいる。
雨だからと言ってツアーを断る人はいないので当たり前か。
梓川に霧がかかり、雨の上高地も風情があっていいものだ。
CIMG1792.jpg

























バスターミナルからタクシーで登山口に移動して、“中の湯”温泉で汗を流して帰路に着いた。
楽しかったが晴れの日を選んでリベンジしたい。
次回は西穂山荘に泊まり西穂高へ、2泊できれば奥穂高、北穂高へ足を伸ばしたい。


野遊人

拍手[4回]

PR

2012/07/22 14:15 | Comments(3) | 豊橋メイツクリニック

コメント

すごい?!

体力に自信がないうえに
あのはしごを見たら...。

山登れなぁぁぁぁい!!

雨なのに登れちゃうなんて
すごい体力(^∇^)

でも登れたら気持ちよさそう♬
posted by CHU-taat 2012/07/22 23:27 [ コメントを修正する ]
低い山から少しずつトレーニングすれば、誰でも登ることができますよ。
あるいは日頃ウォーキングなどすれば、大丈夫です。

山頂から眺める展望、これがあるから止められない。
CHU-taさん、お近くでしたらお供しますよ。
posted by 野遊人at 2012/07/23 09:07 [ コメントを修正する ]
日頃から運動不足な体を鍛えなきゃ‼

山登りは 学生の時にして翌日筋肉痛で泣いた記憶が一番新しいかも・・・(○×○)⁇⁈

まずは、体力作りから頑張ります♬

山登りの覚悟が出来たら
その時はよろしくお願いします(^ー^)
posted by CHU-taat 2012/07/24 18:44 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<旧館の解体 | HOME | 焼岳 No.1>>
忍者ブログ[PR]