山仲間との忘年会にダッチオーブンを持っていって鶏鍋を煮、ご飯を炊いた。
ダッチオーブンとは鋳物で作られた鍋のことで、煮る、蒸す、焼くことができる万能鍋。
キャンプなどでクッカーでご飯を炊くと、鍋が薄いのでどうしても焦がしてしまうが(それはそれで美味しいのだが)厚手のダッチオーブンは実にうまくご飯を炊くことができる。
しばらく使っていなかったので、久しぶりにダッチオーブンで一品作ることにした。

豚バラ肉のブロックを鍋に入れて蒸し焼きにする。
台所で調理してもよいのだが、蒸し焼きにする時煙が立つので玄関で行った。
まだ十分使用していないので、鋳物の色が残っているが、しっかり使うと黒くなって風格が出てくる。

45分ほど蒸し焼きにするといい具合にキツネ色に仕上がる。
ここで肉を取り出して水で脂を荒い流す。
ブロック肉を切り、水、コンソメ、砂糖(今回はザラメを使用)、酒を入れて30分煮る。
さらに味醂を加えてさらに30分煮る。
一旦肉を取り出して汁を煮詰める。

ジャーン!出来上がり。
なかなかよい出来栄え。
和カラシをつけて、う~ん旨い。
次は何を作ろうかな。
野遊人
ダッチオーブンとは鋳物で作られた鍋のことで、煮る、蒸す、焼くことができる万能鍋。
キャンプなどでクッカーでご飯を炊くと、鍋が薄いのでどうしても焦がしてしまうが(それはそれで美味しいのだが)厚手のダッチオーブンは実にうまくご飯を炊くことができる。
しばらく使っていなかったので、久しぶりにダッチオーブンで一品作ることにした。
豚バラ肉のブロックを鍋に入れて蒸し焼きにする。
台所で調理してもよいのだが、蒸し焼きにする時煙が立つので玄関で行った。
まだ十分使用していないので、鋳物の色が残っているが、しっかり使うと黒くなって風格が出てくる。
45分ほど蒸し焼きにするといい具合にキツネ色に仕上がる。
ここで肉を取り出して水で脂を荒い流す。
ブロック肉を切り、水、コンソメ、砂糖(今回はザラメを使用)、酒を入れて30分煮る。
さらに味醂を加えてさらに30分煮る。
一旦肉を取り出して汁を煮詰める。
ジャーン!出来上がり。
なかなかよい出来栄え。
和カラシをつけて、う~ん旨い。
次は何を作ろうかな。
野遊人
PR
美味しそう!
カラシというのがまた…
お腹すいてきました(TωT)