先月23日、豊橋東バイパスが完成して、豊川市の為当から豊橋バイパス、豊橋東バイパス、潮見バイパスを経て、浜名バイパスの終点まで結ばれた。
この間信号機はないので、ストレスなく車をドライブすることができる。
豊橋バイパス、豊橋東バイパスは、基本的には片側一車線だが、前芝ICから大崎IC間は片側二車線だ、
ここで気をつけねばならないのは、浜松方面をに向けて走っているとき、大崎ICから一車線になるため、走行車線(左側車線)を走っていると大崎ICから出口に入ってしまうことだ。
出口に入ったことに気づき、慌ててウキンカーを出して車線変更しようものなら、後ろからクラクションを鳴らされることは必至だ、
スピード違反の取り締まりも行われるから要注意。
制限時速は60kmだが、信号機のないバイパス道路、通行の流れは80km/h以上になるので気を付けよう。
歩行者や軽車両、原付バイクは走行禁止だが、まれに原付バイクが走っているので、これも要注意。
名四国道事務所によると、バイパスの完成により、浜松市役所から三河港へ、30分短縮されたそうだ。
磐田メイツクリニックから自宅へは、グッ時間短縮になると思う。
野遊人
この間信号機はないので、ストレスなく車をドライブすることができる。
豊橋バイパス、豊橋東バイパスは、基本的には片側一車線だが、前芝ICから大崎IC間は片側二車線だ、
ここで気をつけねばならないのは、浜松方面をに向けて走っているとき、大崎ICから一車線になるため、走行車線(左側車線)を走っていると大崎ICから出口に入ってしまうことだ。
出口に入ったことに気づき、慌ててウキンカーを出して車線変更しようものなら、後ろからクラクションを鳴らされることは必至だ、
スピード違反の取り締まりも行われるから要注意。
制限時速は60kmだが、信号機のないバイパス道路、通行の流れは80km/h以上になるので気を付けよう。
歩行者や軽車両、原付バイクは走行禁止だが、まれに原付バイクが走っているので、これも要注意。
名四国道事務所によると、バイパスの完成により、浜松市役所から三河港へ、30分短縮されたそうだ。
磐田メイツクリニックから自宅へは、グッ時間短縮になると思う。
野遊人
PR