忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 15:12 |
義父の死
2日の夕方、カミさんから「父が救急車で○○病院に行くそうです」とメールがあり、18分後「挿管した」と電話が入った。
そして1時間後「今亡くなった」とメールが入った。

その日義父は腹痛を訴えて、パチンコから帰って来た。
あまりの痛がりように家人が救急車を呼んだ。
救急車で搬送中、心停止し、心臓マッサージを行いながら病院に着いたが、帰らぬ人なった。

義父は二度急性心筋梗塞に襲われカテーテルによる緊急手術を行い、さらに肺がんの手術、イレウスの手術、その上腹部大動脈瘤が見つかっている。
長年にわたる喫煙で肺気腫を患い、在宅酸素療法を行っていた。
したがって何が起きても不思議ではない状況だった。

貧しい農家の長男に生まれたが早くに両親と死に別れ、以後一人で3人の妹を育ててきた働き者の義父であった。
享年82歳。

野遊人



拍手[4回]

PR

2012/02/04 11:22 | Comments(0) | 雑記
今朝も寒かった!
昨日に続き今朝も大変冷え込んだ。
最低気温は-4.4度
寝室の窓ガラスについた結露が凍っている。

今日のワンコは「散歩に行く?」と声をかけると玄関に飛んで行き、行く気満々。
散歩中川を覗くと氷が張っている。
相当な寒さだ。

カミさんから、仏様に上げる花を買ったから、お墓の花を代えておいてくれない?と頼まれお寺さんに行ってきた。
花瓶に挿してある古い花を抜こうとするが抜けない。
???
力を入れて抜くと、しっかりと花に氷がついていた。
隣の墓では「おかしいや。何で抜けないの?」とつぶやいているので、凍っているんですよと教えた。

いろいろなことで寒さを実感した。
この寒波は今日が峠だそうだ。
5日は仲間と渥美半島をバイクツーリングする。
少しでも暖かい日になればよいが。

野遊人

拍手[3回]


2012/02/03 12:37 | Comments(0) | 雑記
結婚祝賀会
子供が小学生から中学生にかけて、我が家は季節に関係なくオートキャンプに行っていた。
家族だけでは家庭の延長になってしまうので、知人や友人を誘っていた。
多いときは7家族で行ったこともあった。
近くに住むM君は、最もキャンプを共にした友人で、今でも家族ぐるみでの交際が続いている。
007.jpg昨年M君の一人娘が結婚したので、先日我が家に招いてお祝いをした。
婿さんがキャンプのビデオを見て、姉妹以上の仲良しぶりに驚いたと言う。

土砂降りの雨の中でのキャンプ、雪のキャンプ、M君の奥さんの実家 宮古島への旅行、夏休みを利用した子供たちだけで行った宮古島などなど
思い出話で盛り上がった。


006.jpgM君の娘さんと我が家の3人娘。
我が家の娘は誰一人片付いていない。
TVには結婚式の様子が映し出されている。

「久しぶりにキャンプに行こうか」と提案すると、異口同音に「行きたい!」
長女が、アメリカから帰ってから予定してと言うので、5月末に行くことにした。
ボクも楽しみだ。

キャンプに行ったら報告します。

野遊人

拍手[3回]


2012/01/19 13:53 | Comments(0) | 雑記
還暦同窓会
高校を卒業して42年。高校の同窓会がアソシアで行われた。
エレベーターで2人の男性と乗り合わせ「○○高校の同窓会ですか」と聞くと「そうだ」と言うが、お互い誰かさっぱりわからない。
d83457f3.jpg受付をすませ、周囲を見るとほとんど誰か分からない。
でも、高校時代そのままという同級生もいる。

野末君の開会のあいさつで同窓会がはじまった。

彼の顔は「あれから40年」を物語っている。
そういうボクも例外ではないが。
彼とは一昨年出会っているが、その時誰であったかわからなかった。

84b20691.jpgシャンソンのグループを主宰する山本さんの熱唱。
抜群にうまいし、同じ年とは思えないほど若々しい。
高校時代からきれいだったが、さらに磨きがかかっている。
出会っても絶対わからないだろうな~。





fcc82f19.jpg恩師の小野田先生。
当時はまだ若い青年教師で、72歳になられた現在も大学の講師を務めていて、毎日のように名古屋に通っている。
他にも4人の恩師が顔を見せていた。
80歳を超えても元気な顔を見せていた。

その一方、550名の同級生のうち28人が他界している。
現在闘病中で、最後の同窓会になるから横浜から行くと言っていたS君は、病院から外出許可が出ず顔を見せることができなかった。

いつまでも話は尽きることがないが、次に続く他校の同窓会に会場を譲って幕を閉じた。

野遊人


拍手[4回]


2012/01/05 12:47 | Comments(0) | 雑記
だし巻き玉子
3e0912ef.jpg皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか。
おせち料理の定番メニューの「だし巻き玉子」は、我が家はボクが作ることになっている。
なぜボクが作るのか、多分ボクの方が上手に焼くからではないか。
玉子6個を割り、だし汁、砂糖、少量の醤油と酒を入れて、白身を切るようにかき混ぜるのだが、あまりかき混ぜてはふわふわした感触の卵焼きにならない。
今年は4本焼いた。

野遊人

拍手[5回]


2012/01/03 14:40 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]