写真は西柳ケ瀬通りで、アーケードを進むと東柳ケ瀬通りになる。
少し歩いてみると、シャッターに「売り物件」の札が貼られている店が目立ち、ここもシャッター街となっている。
地元では「おちょぼさん」と呼んでいる。
お千代保稲荷は、豊川稲荷、伏見稲荷とともに日本三大稲荷と言われている。
写真は東参道の鳥居。
参道は西に延び、参道の両側には店がびっしりと並ぶ。
TVでなじみの串カツやドテ煮、漬物、川魚の佃煮、漢方薬、開運グッズ、野菜、麩・・・何でもありといったところだ。
この日は30度を上回る大変暑い日にもかかわらず、ご覧のような賑わいをみせている。
名物の串カツとドテ煮を食べ、お土産を買って従兄弟会はここで解散した。
野遊人
PR