忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/03 08:08 |
水窪ダム林道ツーリング
浜松市天竜区水窪町に、2000mを超える山では本州の最南端に位置する黒法師岳がある。
登山口は、水窪ダムに注ぐ戸中川と、寸又峡からの二つがある。

戸中川から入るには、車両通行止めのゲートから林道を6km歩かねばならない上、ゲートの手前で工事個所があり、さらに1km林道歩行が加算された。
一度この山に行ってみようと思っているが、登山口がよく分からないので、オフロードバイクに乗って林道ツーリングを兼ねて水窪ダムへ行ってきた。
CIMG3115.jpg






















水窪の手前にある飯田線城西駅舎。
「じょうさい」ではなく「しろにし」と読む。
当然無人駅だ。

ここの集落は水窪川を挟んで山に貼りついているように展開している。
 
CIMG3114.jpg城西駅の前にある公衆電話ボックス。
昨年ブログに紹介した、城西駅のひとつ手前の相月駅の公衆電話ボックスと同じものだ。

携帯電話が発達し、市街地ではほとんど目にかけなくなったが、ここではまだ健在している。
もちろん携帯電話の電波は届いている。















CIMG3124.jpg






















水窪町の向市場に入ったところでガソリンを補給。
オフロードバイクのガソリンタンクの容量は6L.
田舎に来たときは早めに補給しておかないと、ガス欠になる恐れがある。

ガソリンの補給中川を見ると、吊り橋が見えた。
写真を撮り、前方を見ると、また吊り橋が見えた。

 CIMG3125.jpg






















この先、水窪ダムを目指して水窪川に沿ってバイクを走らせるのだが、いくつも吊り橋が架かっている。

それは次回のブログで紹介する。

野遊人

 

拍手[3回]

PR

2013/08/01 10:59 | Comments(0) | ツーリング

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<水窪ダム林道ツーリング | HOME | 中央アルプス韓国人登山者の遭難について>>
忍者ブログ[PR]