OSJ新城トレイルレースが今週末に開催される。
今年も11kmに出場するので、練習の仕上げに弓張山地を走った。
葦毛湿原岩崎自然道入口からスタートして、二川TV中継所に行く。
普門寺峠ではトレイルランナーと出会う。
「新城トレイルに出ますか」と聞くと、「ハイ」と応えたので「お互い頑張りましょう」と挨拶を交わした。
写真は神石山から見た湖西市市街地。
浜名湖も見えるが、黄砂で霞んでいる。

数年前、東三河地方に多大な被害を与えた、台風18号の被害の後があちこちの見られる。
進路を完全にふさいでいる木々は、幹を切るなどして登山道は整備されているが、木の下を、あるいは木を跨いで通ることができるとことは、そのままになっている。


赤岩山分岐を左に曲がって、赤岩自然道に入る。
多米や岩崎町の市街地が見える。
赤岩寺へ降りる予定が、木の伐採のため通行止めになっていたので、赤岩自然道入口まで走る。
走行距離14.3km、走行時間2時間34分
顔を触ると、汗に砂ほこりが付いてザラザラになっている。
家に帰りシャワーを浴びて、缶ビールをいただいた。
うまい!
野遊人
今年も11kmに出場するので、練習の仕上げに弓張山地を走った。
葦毛湿原岩崎自然道入口からスタートして、二川TV中継所に行く。
「新城トレイルに出ますか」と聞くと、「ハイ」と応えたので「お互い頑張りましょう」と挨拶を交わした。
写真は神石山から見た湖西市市街地。
浜名湖も見えるが、黄砂で霞んでいる。
数年前、東三河地方に多大な被害を与えた、台風18号の被害の後があちこちの見られる。
進路を完全にふさいでいる木々は、幹を切るなどして登山道は整備されているが、木の下を、あるいは木を跨いで通ることができるとことは、そのままになっている。
赤岩山分岐を左に曲がって、赤岩自然道に入る。
多米や岩崎町の市街地が見える。
赤岩寺へ降りる予定が、木の伐採のため通行止めになっていたので、赤岩自然道入口まで走る。
顔を触ると、汗に砂ほこりが付いてザラザラになっている。
家に帰りシャワーを浴びて、缶ビールをいただいた。
うまい!
野遊人
PR