忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 21:47 |
ロープウェイを使わずに中央アルプス縦走 その2
CIMG3063.jpgCIMG3069.jpg












この時期高山植物が目を楽しませてくれる。
 左の花はチシマギキョウ
 右はミヤマキンバイ
 
CIMG3071.jpgCIMG3073.jpg












左の白い花はハクサンイチゲ
 右の紫の花は???
調べてみたが分からなかった。
 
CIMG3085.jpg























ようやく檜尾岳山頂に着いた。
ここを30分下ったところに、本日のねぐらの「檜尾岳避難小屋」があるが、斜面が崩れていて道がわからない。
先を見ると踏み跡が見えたので、崖崩れの後を進み、ようやくたどり着いた。
ドーム型の素敵な小屋だ。
小屋の中には男性5名女性6名が休んでいて、ボクも何とか寝床を確保することができた。

CIMG3090.jpg























どこから来ました?どのルートを歩いてきました?明日の予定は?など、話をしながら、保冷バッグに入れてきた缶ビール2本と水割り2杯飲んだら、いつのまにか爆睡。
気が付いたときは、激しい雨が降っていた。

翌日4時半頃から身支度を始めたが、外は濃いガスが立ち込め、雨が降っている。

小雨になった5時半頃、檜尾尾根を下山開始。
雲で眺望がなく、面白くもない下山だが、写真ではわかりにくいが虹が見えたときは、ちょっぴり幸福感を味わった。
CIMG3093.jpg























登山口に下山したときは澄んだ青空が広がり、夏山が顔をのぞかせた。

2日間とも天候に恵まれない山行であったが、多分忘れることができないものになるでしょう。

野遊人
 

拍手[5回]

PR

2013/07/18 11:12 | Comments(0) | 山歩き

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<中央アルプス韓国人登山者の遭難について | HOME | ロープウェイを使わずに中央アルプス縦走 その1>>
忍者ブログ[PR]