15日のブログに記したように、再度長者峰~高嶺~悪沢~上悪沢~来見の5つのピークを9人で歩いた。
スタート地点である長者峰にある立派な東屋。
以前ガラス窓が割られていたが、2枚のドアを除いて修復されている。
林道から急登の登山道を登ったところが高嶺山の山頂。
親切な標識は、この登山道を整備しているボランティアの作。
悪沢山、「境界木 伐木禁止」と書かれているが境界とは何の境界?
上悪沢山
終点の来見山、クルミヤマと読む。
来見山の手前にある見晴台。
現在は南側しか見晴らせないが、将来は立木を切り、360度見渡せるようにするそうだ。
14日にこのコースを歩いた時、林道に滋賀と横浜ナンバーの車があり、8人のボランティアの方が登山道を整備していた。
見晴台に着いた時、この標識を設置している最中だった。
当初の計画では、大川入山の隣にある、恩田大川入山へのコースを作る予定であったが、一部民有地があり、地権者の承諾が得られず、来見へのコースに変更したと言っていた。
感謝・感謝です。
野遊人
スタート地点である長者峰にある立派な東屋。
以前ガラス窓が割られていたが、2枚のドアを除いて修復されている。
林道から急登の登山道を登ったところが高嶺山の山頂。
親切な標識は、この登山道を整備しているボランティアの作。
悪沢山、「境界木 伐木禁止」と書かれているが境界とは何の境界?
上悪沢山
終点の来見山、クルミヤマと読む。
来見山の手前にある見晴台。
現在は南側しか見晴らせないが、将来は立木を切り、360度見渡せるようにするそうだ。
14日にこのコースを歩いた時、林道に滋賀と横浜ナンバーの車があり、8人のボランティアの方が登山道を整備していた。
見晴台に着いた時、この標識を設置している最中だった。
当初の計画では、大川入山の隣にある、恩田大川入山へのコースを作る予定であったが、一部民有地があり、地権者の承諾が得られず、来見へのコースに変更したと言っていた。
感謝・感謝です。
野遊人
PR