忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/15 10:30 |
透析昔話 その32 派遣臨床工学技士

透析昔話24で記したように、逆浸透装置の普及を図る目的で、1回30点の逆浸透装置加算がついた。


逆浸透装置で作成した精製水を、透析用の希釈水に用いると30点=300円請求できるというもの。


派遣先の病院でも逆浸透装置は設置されており、当然請求しているものだと思っていた。


ここまで書くと何を言おうとしているかお分かりと思う。


まさか請求していないことはないだろうと思ってはいたが、念のためレセプト請求を担当している職員に尋ねると、「逆浸透装置って何のことか知らないもん」と、請求していないことを平然と答えるではないか。


驚きを通り越す、開いた口が塞がらない、知らなければ何故聞かないのか、ここにも公務員体質が如実に表れている。


因みに当時100人の透析患者がいたので


100
人×300円×52週×3回=468万円


1
年に500万円近い請求漏れがあり、休日手当の請求漏れなど、他にも請求漏れがあり、それを院長先生に報告したのだが、一切のお咎めがないのにも驚いた。

 

野遊人

拍手[3回]

PR

2016/03/11 11:27 | Comments(0) | 臨床工学技士

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<立浪和義著「負けん気」を読んで | HOME | 鶏料理と和菓子>>
忍者ブログ[PR]