豊橋メイツクリニック事務の鈴木です。
先週、新築中の豊橋メイツで現場見学会がありました。
小雨の降る中、こんな感じの足場を渡って、チョットしたスリルも
味わいながらの見学でした(^^)


こちらは積層ゴムで出来ていて、建物を安定してゆっくりとした動きをさせる「アイソレータ」というものです。
積層ゴムは、ゴムと鉄板が相互に重なっている事で、水平方向には柔らかく、鉛直方向には変形しないそうです。

これが「ダンパー」です。
ダンパーは、地震エネルギーを吸収して揺れを低減するものです。
この形、いかにも自由自在に動いてくれそうな感じ・・・(^^)
免震装置は「アイソレータ」と「ダンパー」
この2つの装置で構成されています。
免震構造にする事で、地震の早く激しい動きを
大きくゆっくりとした動きに変えてくれて、
それが、建物の損害、家具の転倒もなく
二次災害を防ぐことにつながるそうです。
初めて見る、地下2、5メートルでの見学は
驚く事ばかりでした。
ますます来年夏の完成が楽しみになりました(^^)/
先週、新築中の豊橋メイツで現場見学会がありました。
小雨の降る中、こんな感じの足場を渡って、チョットしたスリルも
味わいながらの見学でした(^^)
こちらは積層ゴムで出来ていて、建物を安定してゆっくりとした動きをさせる「アイソレータ」というものです。
積層ゴムは、ゴムと鉄板が相互に重なっている事で、水平方向には柔らかく、鉛直方向には変形しないそうです。
これが「ダンパー」です。
ダンパーは、地震エネルギーを吸収して揺れを低減するものです。
この形、いかにも自由自在に動いてくれそうな感じ・・・(^^)
免震装置は「アイソレータ」と「ダンパー」
この2つの装置で構成されています。
免震構造にする事で、地震の早く激しい動きを
大きくゆっくりとした動きに変えてくれて、
それが、建物の損害、家具の転倒もなく
二次災害を防ぐことにつながるそうです。
初めて見る、地下2、5メートルでの見学は
驚く事ばかりでした。
ますます来年夏の完成が楽しみになりました(^^)/
PR
トラックバック
トラックバックURL:
本当に安心して通院、入院ができる病院になりそうですね(*'ー'*)