田立の滝とは、大滝川にかかる滝(螺旋滝、洗心滝、霧ヶ滝、天河滝、不動滝、鶴翼滝、そうめん滝)の総称です。
3年前、雨で登山道が崩壊したため、町が2年半の歳月をかけて整備し、今年4月から入山可能となりました。
左は、新しく架け替えられた木道です。
水が落ちる途中で岩にぶつかり、ねじれて滝つぼに落ちています。
「龍ヶ瀬」と名付けられた浅瀬が現れます。
この先、町の予算が底をついたため、工事がストップしていて、登山道は通行止めになっています。
川にかかる「雲上橋」を渡り、不動岩展望台を目指します。
かつて林業が盛んだった頃、木材の搬出に利用した森林鉄道の跡です。
林道の水たまりには、孵ったばかりのオタマジャクシがいっぱいいました。
水が干上がらないのを祈るばかりです。
今回の山歩きは、天然のマイナスイオンをいっぱい浴びることができました。
いいことばかりではなく、山頂の天然公園で、山ダニに刺されてしまいました。
痛みと腫れが二日間続きました。
山ダニに刺されたら必ず皮膚科を受診してください。
侮るとひどい目にあいます。
野遊人
PR
トラックバック
トラックバックURL: