朝明キャンプ場の駐車場のすぐ近くに登り口があるので、そこに車を置く。
左の写真は釈迦ヶ岳のシンボルともいうべき“庵座の滝”
落差45m、ほとんど垂直に落ちている。
撮影しようと滝の近くまで行くと、突然鳥が飛び立ちビックリした。
「トビではないよね」「タカだよね」
凍ってはいないので危険はない。
上から撮影すると急峻な様子がよくわかるのだが。
3年前の初夏に登った時は息が上がったが、今回は9人のパーティーで積雪があるため、ペースが緩やかで息が上がることはない。
魅力的な尾根だ。
次回の山行はこの尾根を歩きたい。
案内板にあるように、釈迦ヶ岳の三角点はこの先にある。
ここで昼食とする。
パーティーの一人がぜんざいを作ってくれたので、当方は餅を焼いた。
気温1~2度の中で食べる温かいぜんざいは応えられないうまさだ。
左は羽鳥峰。
コケる人がいないのが意外?
3時に駐車場着。
おそらく昨日、さらに雪が降ったと思われる。
そんな山を年内にもう一座登っておきたいな~
野遊人
PR
トラックバック
トラックバックURL: