脚を故障しランニングができない身体となり、時々リスパ豊橋(焼却場の余熱を利用したトレーニング施設)でスイミングを行うことにした。
クロールなら25m、平泳ぎはそれ以上泳ぐことができるが、クロールで遠泳ができるようになりたい(泳いでいる人を見るとかっこいいんだ)と、水泳が得意な長女にコーチを頼んだ。
長女は中学時代水泳部で、表彰台の常連で、アルバイトでスイミングのコーチをしていたことがある。
クロールを見てもらい、2ビートで泳いでみてと言う。
「2ビートができないんだ」と言うと、お父さんはお尻が沈んでいると言う。
つまり身体が反った状態で泳いでいるから足が沈み、足が沈まないようにとバタ足の回数が多くなるのだ。
ボクは体を真っ直ぐに保たなければならないと思い、これまで意識的にその姿勢で泳いできたが、身体に力が入ってしまいお尻が沈んでしまうと指摘を受けた。
でも、長年身につけてしまった癖は簡単にはもとに戻せない。
水泳の基本の蹴伸びをやってみてと、見本を見せてもらいやってみるが・・・
頭が沈んで、きれいな蹴伸びになっていない。
肩関節が固くて、腕が頭の後ろに回らないのだ。
蹴伸びができないと、次の行動に移った時バランスを保てないそうだ。
ビート板の助けを借りてバタ足をするが、やはりお尻が沈んでスピードがでない。
ドルフィンキックはなおさらダメで、キックになっていない。
頭の位置が高いのでお尻が沈んでいる、お尻が上がっていてきれいな2ビートで泳いでいるなど、両隣で泳いでいる人のフォームを解説してもらった。
さて、これからどうしよう。
2ビートのクロールで泳げるようになるか、とりあえず一生懸命頑張る。
野遊人
クロールなら25m、平泳ぎはそれ以上泳ぐことができるが、クロールで遠泳ができるようになりたい(泳いでいる人を見るとかっこいいんだ)と、水泳が得意な長女にコーチを頼んだ。
長女は中学時代水泳部で、表彰台の常連で、アルバイトでスイミングのコーチをしていたことがある。
クロールを見てもらい、2ビートで泳いでみてと言う。
「2ビートができないんだ」と言うと、お父さんはお尻が沈んでいると言う。
つまり身体が反った状態で泳いでいるから足が沈み、足が沈まないようにとバタ足の回数が多くなるのだ。
ボクは体を真っ直ぐに保たなければならないと思い、これまで意識的にその姿勢で泳いできたが、身体に力が入ってしまいお尻が沈んでしまうと指摘を受けた。
でも、長年身につけてしまった癖は簡単にはもとに戻せない。
水泳の基本の蹴伸びをやってみてと、見本を見せてもらいやってみるが・・・
頭が沈んで、きれいな蹴伸びになっていない。
肩関節が固くて、腕が頭の後ろに回らないのだ。
蹴伸びができないと、次の行動に移った時バランスを保てないそうだ。
ビート板の助けを借りてバタ足をするが、やはりお尻が沈んでスピードがでない。
ドルフィンキックはなおさらダメで、キックになっていない。
頭の位置が高いのでお尻が沈んでいる、お尻が上がっていてきれいな2ビートで泳いでいるなど、両隣で泳いでいる人のフォームを解説してもらった。
さて、これからどうしよう。
2ビートのクロールで泳げるようになるか、とりあえず一生懸命頑張る。
野遊人
PR