忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 06:42 |
龍の瞳
「龍の瞳」というお米をご存知と思います。
72bdbe5d.jpeg











「龍の瞳」の品種名は「いのちの壱」で、2000年9月に岐阜県下呂市の農家今井隆さんが、自分の田んぼのコシヒカリの中にあきらかに異なる2株の稲を発見し、それを分別し、試験栽培を繰り返し収穫した新しい品種の米。
通常の米より粒が大きく、もちもちとした食感と、口の中に広がる独特の甘みがあると聞き、一度食べたいと思っていた。


先日カミさんに購入してもらい、今朝の食卓に上がった。
「龍の瞳」を軽く洗い、吸水性が高いので漬け置きせず、水はやや少なめにして朝炊飯器で炊いた。
実に具合よく炊け、色艶が断然よい。
モチモチした食感はキャッチフレーズ通り。
ご飯とみそ汁と目玉焼きの簡単な朝食であったが、満足感一杯であった。
少々値が張るのは仕方ないか。

野遊人

 

拍手[5回]

PR

2012/11/09 13:03 | Comments(2) | 雑記

コメント

知ってます!!!

うちの母が自慢げに食べさせてくれました(笑)

もう一回味わいたいです。。。(*≧3≦)
posted by Tat 2012/11/09 14:31 [ コメントを修正する ]
お米を自分で作ったわけではないのに、“自慢気”なところが面白いです。

今朝は土鍋で龍の瞳を炊きました。
ご飯粒がしっかりしていて、食べたという満足感があります。
posted by 野遊人at 2012/11/10 09:34 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ウナギの完全養殖も夢でない | HOME | サハラ砂漠マラソン>>
忍者ブログ[PR]