忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/27 03:25 |
父の日
本日の朝日新聞「朝日川柳」に
 派手なシャツ、気恥ずかしくも嬉し父
が掲載されていたので、ちょっと時期がはずれたブログになるが、ボクも3人の娘からプレゼントされたので報告する。

長女からアメリカで購入したブランドもののシャツ(おしゃれに疎くメーカー名を忘れたが)送られた。
60ドルの値札がついていたが、ウンと安いそうだ。

次女は富士高原ビールとウインナの詰め合わせ。

三女からは甚平がプレゼントされた。

川柳にあるように、派手なものではなかったから堂々と着ることができる。

野遊人

拍手[5回]

PR

2012/06/22 13:25 | Comments(0) | 雑記
年をとって幸せって?
歯の被せ物が取れてしまい、近所の歯科医に治療に行ってきた。
歯を診た後レントゲン撮影を行った。

「歯がしみるようなことはありませんか?」と聞かれた。
実は被せ物が取れたとき、一番に心配したのがそれだった。
しみるようなことはないと答えると

写真を見て分かるように神経が細くなっています。
年を取ると神経が細くなり、それが幸いしたのですね。

なに~年を取って幸いだと~!
痛くないのは嬉しいけど、年は取りたくないよ~

野遊人

拍手[4回]


2012/06/14 13:45 | Comments(0) | 雑記
夢はナースプラクティショナー
ボクの長女は5年間勤めた総合病院を辞めて、今ロサンゼルスに行っている。
というのは、アメリカでナースプロティクショナーになりたくて、ロスの語学学校で学んでいる。
総合病院に勤めながら英会話教室に通っていたので、日常の会話は可能なのだ。
先日、ラスベガスに遊びに行ってきたときの写真が、メール送られてきた。
IMG_8166.jpg











多分、学校の仲間と思われ、アメリカ人ではなさそうだ。

ナースプラクティショナーの資格試験に合格すれば、アメリカに住んでしまうと思うが、親としては複雑な心境だ。
しかし、しっかりした夢を持ち、夢に向かって進もうとしている娘に、拍手を送るのが親の務めであろう。

野遊人

拍手[6回]


2012/06/12 11:08 | Comments(0) | 雑記
蕗の煮物
我が家の裏庭に蕗が生えている。
全く手を加えていないが、毎年健気に顔を出す。
茎がだいぶ太くなったので、いただくことにした。

まず、塩で板ずりをして茹でる。
7,8分で茹で上がるので、水にとり皮を丁寧にむく。
むいた蕗が下の写真。
なかなか美味しいそうでしょう。
129eebbb.jpeg











その蕗を鶏肉や油揚げで煮るが、今日はツナ缶で煮てみた。
だし汁に醤油と味醂。
今回、砂糖は加えなかった。
蕗が硬かったが、春の恵みを味わった。

断っておくが、全て野遊人が調理したのです。

野遊人

拍手[3回]


2012/05/23 19:17 | Comments(0) | 雑記
我が家は海抜1m
まず昨日のブログから。
昨夕、自転車の持ち主から「自転車を届けてくださってありがとうございました」と、お礼の電話があった。

豊橋市では近いうちに発生するであろう大地震に備えて、各所に海抜が表示されている。
下の写真は我が家の近くに表示してあるものだ。
b2ed25a3.jpeg
“海抜1m”
我が家は柳生川沿いにあり、柳生川河口から3km。
大地震による津波が発生するとヤバイかも。












198e633a.jpeg柳生川の堤防は伊勢湾台風後に建設され、50年経過して老朽化が激しい。
3年前の台風18号が襲来したとき、柳生川の水位が著しく上昇して、堤防のひび割れたところから激しく水があふれ出た。
そのような経緯からひび割れが補修され、それが上の写真。


柳生川沿いだから当たり前だが、我が家は“液状化の危険度が極めて高い”ところに立地している。
つまり安全ではないところに住んでいる。
かといって引っ越すわけにはいかないので、防災対策はしっかり行わなければならない。

野遊人
 

拍手[4回]


2012/05/16 09:32 | Comments(3) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]