自宅のプッシュ式の電話のダイアルボタンが、親機、子機ともに押しづらくなったので、電話機を買い替えた。
ダイアルボタンが不調になるようなメーカーの電話機はやめて、他のメーカーのものにした。
電話のケーブルを接続していたら、ドアホンと電話機がつながっていて、他のメーカーの電話機に接続するには、ドアホンアダプターを取り付けないと、ドアホンを使用できないことが分かった。
取り寄せに一週間を要した。
ドアホンからのコードをD端子に接続し、2芯の電話ケーブルと6芯のケーブルを接続するだけの簡単なものだが、ドアホンのボタンを押しても反応しない。
説明書と配線を何度も確認するが間違っていない。
電話機に設定しなければならないことがあるのではと思い説明書を読むが、♯160番が「自動」になっていて、何の問題もない。
どうすればいいのか、万事休す。
高い買い物になったと後悔の念が頭をよぎる。
翌日再度確認してみるが、間違ってはいない。
6芯のケーブルは前の電話機についていたものを使用したが、試しに新しいケーブルに取り換えたところつながった!
同じ6芯のケーブルなのに、メーカーが違うと合わないの?
そんな事ってあり?
野遊人
ダイアルボタンが不調になるようなメーカーの電話機はやめて、他のメーカーのものにした。
電話のケーブルを接続していたら、ドアホンと電話機がつながっていて、他のメーカーの電話機に接続するには、ドアホンアダプターを取り付けないと、ドアホンを使用できないことが分かった。
取り寄せに一週間を要した。
ドアホンからのコードをD端子に接続し、2芯の電話ケーブルと6芯のケーブルを接続するだけの簡単なものだが、ドアホンのボタンを押しても反応しない。
説明書と配線を何度も確認するが間違っていない。
電話機に設定しなければならないことがあるのではと思い説明書を読むが、♯160番が「自動」になっていて、何の問題もない。
どうすればいいのか、万事休す。
高い買い物になったと後悔の念が頭をよぎる。
翌日再度確認してみるが、間違ってはいない。
6芯のケーブルは前の電話機についていたものを使用したが、試しに新しいケーブルに取り換えたところつながった!
同じ6芯のケーブルなのに、メーカーが違うと合わないの?
そんな事ってあり?
野遊人
PR
TVの報道番組で、「ゴミ屋敷」が報道されることがある。
ゴミ屋敷ではないが、ゴミの収集日になると必ず現れ、ゴミをあさる人がボクの近くにいる。
ゴミをあさるだけなら許されるが、ゴミで公園の一部を占拠するようになると大変迷惑である。
写真のように、収集したゴミを自転車に括り付けている

ここだけでも自転車が5~6台ある。

数年前、町内会の副会長を務めた関係で、公園の隣に住む方から「子供が安心して遊べないから何とかなりませんか」と相談を受けた。
ヘタに注意して逆恨みをされるのも嫌なので、公園緑地課に相談した。
早速手配していただき、公園からゴミは撤去されたが、一件落着とはいかない。

ゴミを満載した自転車は、公園だけでなくいたるところに放置されている。

上の写真だけでも自転車が4台。
道路を管理する部署に相談しても、また別の場所に移動するだけと思う。
“病気”を直さない限り問題は解消できないでしょう。
野遊人
ゴミ屋敷ではないが、ゴミの収集日になると必ず現れ、ゴミをあさる人がボクの近くにいる。
ゴミをあさるだけなら許されるが、ゴミで公園の一部を占拠するようになると大変迷惑である。
写真のように、収集したゴミを自転車に括り付けている
ここだけでも自転車が5~6台ある。
数年前、町内会の副会長を務めた関係で、公園の隣に住む方から「子供が安心して遊べないから何とかなりませんか」と相談を受けた。
ヘタに注意して逆恨みをされるのも嫌なので、公園緑地課に相談した。
早速手配していただき、公園からゴミは撤去されたが、一件落着とはいかない。
ゴミを満載した自転車は、公園だけでなくいたるところに放置されている。
上の写真だけでも自転車が4台。
道路を管理する部署に相談しても、また別の場所に移動するだけと思う。
“病気”を直さない限り問題は解消できないでしょう。
野遊人
「龍の瞳」というお米をご存知と思います。

「龍の瞳」の品種名は「いのちの壱」で、2000年9月に岐阜県下呂市の農家今井隆さんが、自分の田んぼのコシヒカリの中にあきらかに異なる2株の稲を発見し、それを分別し、試験栽培を繰り返し収穫した新しい品種の米。
通常の米より粒が大きく、もちもちとした食感と、口の中に広がる独特の甘みがあると聞き、一度食べたいと思っていた。
先日カミさんに購入してもらい、今朝の食卓に上がった。
「龍の瞳」を軽く洗い、吸水性が高いので漬け置きせず、水はやや少なめにして朝炊飯器で炊いた。
実に具合よく炊け、色艶が断然よい。
モチモチした食感はキャッチフレーズ通り。
ご飯とみそ汁と目玉焼きの簡単な朝食であったが、満足感一杯であった。
少々値が張るのは仕方ないか。
野遊人
「龍の瞳」の品種名は「いのちの壱」で、2000年9月に岐阜県下呂市の農家今井隆さんが、自分の田んぼのコシヒカリの中にあきらかに異なる2株の稲を発見し、それを分別し、試験栽培を繰り返し収穫した新しい品種の米。
通常の米より粒が大きく、もちもちとした食感と、口の中に広がる独特の甘みがあると聞き、一度食べたいと思っていた。
先日カミさんに購入してもらい、今朝の食卓に上がった。
「龍の瞳」を軽く洗い、吸水性が高いので漬け置きせず、水はやや少なめにして朝炊飯器で炊いた。
実に具合よく炊け、色艶が断然よい。
モチモチした食感はキャッチフレーズ通り。
ご飯とみそ汁と目玉焼きの簡単な朝食であったが、満足感一杯であった。
少々値が張るのは仕方ないか。
野遊人
終戦から3年、昭和3年生まれの義母は、10代で両親を失った義父のところに嫁いできた。
義父には3人の妹がいて、妹の母親役をも務めた。
結婚当初は小さな田畑を耕して生計を維持していたが、やがて近所の紡績会社へ勤めに出るようになった。
勤めに出ても、日の明るいうちは田畑に出、夜は3人の子供たちの下着や洋服を作るなど、ひと時も休まない義母であった。
娘が嫁ぐとき花嫁道具にと、将来の夫となる人の着物も縫っていた。
義兄が寿司屋を開業してからは厨房に入り、ご飯炊きや食器洗いなどの裏方を担い、80歳まで家業を支えてきた。
60年以上働き続けてきた義母の体は悲鳴を上げ始め、80歳から床に臥すようになった。
18日未明、84歳の生涯を閉じた。
何事も控えめでグチひとつこぼさず、ひたすら家族のために生涯をささげた姿は、古き良き日本の女性そのものであった
。
お義母さん、おやすみなさい。
野遊人
義父には3人の妹がいて、妹の母親役をも務めた。
結婚当初は小さな田畑を耕して生計を維持していたが、やがて近所の紡績会社へ勤めに出るようになった。
勤めに出ても、日の明るいうちは田畑に出、夜は3人の子供たちの下着や洋服を作るなど、ひと時も休まない義母であった。
娘が嫁ぐとき花嫁道具にと、将来の夫となる人の着物も縫っていた。
義兄が寿司屋を開業してからは厨房に入り、ご飯炊きや食器洗いなどの裏方を担い、80歳まで家業を支えてきた。
60年以上働き続けてきた義母の体は悲鳴を上げ始め、80歳から床に臥すようになった。
18日未明、84歳の生涯を閉じた。
何事も控えめでグチひとつこぼさず、ひたすら家族のために生涯をささげた姿は、古き良き日本の女性そのものであった
。
お義母さん、おやすみなさい。
野遊人
よい天気が続いているが、心配なことがひとつ。
ダムの貯水率が低下していることだ。

宇連ダムの貯水率は現在41%

大島ダムの貯水率は97%あるが、貯水量は宇連ダムとほぼ同じ。
関東でも同じ状況で、利根川水系のダムの貯水率は43%(昨年は82%)
荒川水系のダムの貯水率は58%(昨年は96%)
この時期は台風による雨で貯水量は増えるのだが、中部以東は少雨が続いている。
現在台風17、18号が日本近海にあるが、上陸の様子はうかがえないし、雨も期待できない。
心配するには少し早いかもしれないが気になる。
豊橋メイツの透析用原水は井水にしたから、節水になっても透析に影響ないのが心強い。
野遊人
ダムの貯水率が低下していることだ。
宇連ダムの貯水率は現在41%
大島ダムの貯水率は97%あるが、貯水量は宇連ダムとほぼ同じ。
関東でも同じ状況で、利根川水系のダムの貯水率は43%(昨年は82%)
荒川水系のダムの貯水率は58%(昨年は96%)
この時期は台風による雨で貯水量は増えるのだが、中部以東は少雨が続いている。
現在台風17、18号が日本近海にあるが、上陸の様子はうかがえないし、雨も期待できない。
心配するには少し早いかもしれないが気になる。
豊橋メイツの透析用原水は井水にしたから、節水になっても透析に影響ないのが心強い。
野遊人