顔は可愛いけど、相変わらずおバカなオミソです。
おバカであるほど可愛いから、どこへでも連れて行きたい。
バイクに乗っけてツーリングに行きたいから、ワンコを入れるキャリーを作ってみた。
作ったと言っても、荷物を入れるコンテナに、顔を出す穴をあけただけの物だが。
ちょっと小さいかな?
市販のキャリーは、風を通すため今の季節は不向きなので、コンテナを利用したのだが。
実際に走ってみてワンコの反応を確かめよう。
野遊人
おバカであるほど可愛いから、どこへでも連れて行きたい。
バイクに乗っけてツーリングに行きたいから、ワンコを入れるキャリーを作ってみた。
作ったと言っても、荷物を入れるコンテナに、顔を出す穴をあけただけの物だが。
ちょっと小さいかな?
市販のキャリーは、風を通すため今の季節は不向きなので、コンテナを利用したのだが。
実際に走ってみてワンコの反応を確かめよう。
野遊人
PR
足助の街を散策しているとキャリーに乗せられたイングリッシュブルドックに出会った。
こんな犬がいるとは知らなかった。
デブでしわくちゃ、ブス度はオミソ以上、可愛い!
以前イギリスで、雄牛(ブル)と犬を戦わせるゲームに使われた犬で、体形はスマートで顔は精悍、性格は獰猛であったが、動物虐待法が成立後、このゲームは禁止され、愛玩犬として改良されて現在の姿になった。
オミソが売られていた。
これはしゃもじ立て。
可愛いね。オミソによく似ている。
東海レディース・ライダース・クラブの皆さん、楽しい一日をありがとう。
野遊人
こんな犬がいるとは知らなかった。
デブでしわくちゃ、ブス度はオミソ以上、可愛い!
以前イギリスで、雄牛(ブル)と犬を戦わせるゲームに使われた犬で、体形はスマートで顔は精悍、性格は獰猛であったが、動物虐待法が成立後、このゲームは禁止され、愛玩犬として改良されて現在の姿になった。
オミソが売られていた。
これはしゃもじ立て。
可愛いね。オミソによく似ている。
東海レディース・ライダース・クラブの皆さん、楽しい一日をありがとう。
野遊人
ポン菓子が出来上った瞬間
黒大豆?
両側に店があるので歩みがのろくなる。
マンリン小路と呼ばれる細い通り。
黒米が入った餅と五平餅、五平餅を購入。ボクらが来ている皮のジャケットを見て「バイク乗り?私もバイクに乗るのよ」と嬉しそうに語ってくれた。
精肉店「井筒亀」に掲げられていた明治23年発行の許可証「牛馬 野獣肉商」と書いてあるのが時代を感じさせる。
ここで猪肉の串カツを購入、他の仲間は猪コロッケを購入。
店の塀には剥いだ猪の皮が干してある。左の小さなもので50kg、右は80kgの猪。
シャコタン君とミポリン。
餡詰めたての日月最中を手にうっとりのリーダーのトモコさん。
山の上にある足助城、ここにもお雛様が飾られているそうな。

お土産は漬物、きのこのわさびしぐれ、焼き生姜の醤油漬け、プルーンの赤ワイン漬け。
女性12名&男性7名
今までマスツーリングに何度も参加したが、個性が出るのか同じバイクはない。
ところが昨年ミポリンがバイクを買い替え、何とボクと同じVFR800Xだった。
それにしても女性陣はよく食べ、よく笑い、よくしゃべり、そしてまた食べ、男ばかりのツーリングより楽しいね。
野遊人
黒大豆?
両側に店があるので歩みがのろくなる。
マンリン小路と呼ばれる細い通り。
黒米が入った餅と五平餅、五平餅を購入。ボクらが来ている皮のジャケットを見て「バイク乗り?私もバイクに乗るのよ」と嬉しそうに語ってくれた。
精肉店「井筒亀」に掲げられていた明治23年発行の許可証「牛馬 野獣肉商」と書いてあるのが時代を感じさせる。
ここで猪肉の串カツを購入、他の仲間は猪コロッケを購入。
店の塀には剥いだ猪の皮が干してある。左の小さなもので50kg、右は80kgの猪。
シャコタン君とミポリン。
餡詰めたての日月最中を手にうっとりのリーダーのトモコさん。
山の上にある足助城、ここにもお雛様が飾られているそうな。
お土産は漬物、きのこのわさびしぐれ、焼き生姜の醤油漬け、プルーンの赤ワイン漬け。
女性12名&男性7名
今までマスツーリングに何度も参加したが、個性が出るのか同じバイクはない。
ところが昨年ミポリンがバイクを買い替え、何とボクと同じVFR800Xだった。
それにしても女性陣はよく食べ、よく笑い、よくしゃべり、そしてまた食べ、男ばかりのツーリングより楽しいね。
野遊人
中馬とは足助町を通る中馬街道を言い、江戸時代、三河から長野の下伊那へ塩を、下伊那からは米や山の産物を運ぶ道として重視され、馬を使って運送を営む同業者が作った組合「賃馬」「中継馬」が語源と言われている。
足助の町並み、下を流れるのは巴川。
乳母車に盛られた「もち花」
古民家に飾られた「もち花」
この古民家では手打ち蕎麦が販売され、中庭では「そばねぎ焼き」と「猪肉フランク」を販売している。
「そばねぎ焼き」を求めているツーリング仲間。
ボクは「猪肉フランク」を購入、歯ごたえ充分で味はワイルドだよ~。
路上販売の焼き草餅を求める、ツーリング仲間。
写真が小さ過ぎた~こんな可愛いお雛様が販売されている。
男のボクでも、販売されているものを見ながらの散策は楽しい。
明日に続く。
野遊人
足助の町並み、下を流れるのは巴川。
乳母車に盛られた「もち花」
古民家に飾られた「もち花」
この古民家では手打ち蕎麦が販売され、中庭では「そばねぎ焼き」と「猪肉フランク」を販売している。
「そばねぎ焼き」を求めているツーリング仲間。
ボクは「猪肉フランク」を購入、歯ごたえ充分で味はワイルドだよ~。
路上販売の焼き草餅を求める、ツーリング仲間。
写真が小さ過ぎた~こんな可愛いお雛様が販売されている。
男のボクでも、販売されているものを見ながらの散策は楽しい。
明日に続く。
野遊人