忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/11 16:13 |
やっぱりマラソンブーム?

前日のブログで、先導役の一人の男性トライアルライダーは、京葉レーシング所属の滝口 輝選手ではないかと、ヤマハに勤める友人から教えていただいた。

健康志向の高まりと、お金がなくても楽しめるランニングがブームだとか。
18日に行われたジュビロ磐田メモリアルマラソンも、昨年と比較するとずいぶん参加者が増えていた。
やはりブームなのでしょうか。

 

種  目 昨  年 今  年
ハーフ 2494人 3858人
10km 1773人 2301人
5km 1227人 1587人
3km 712人 876人
3kmファミリー 425組 533組
3kmカップル 185組 241組
エントリー総数 6816 9396
合計参加者数 7426 10170

どの種目も昨年を上回っている。

ハーフ男子60歳以上の部門では
エントリー数227人(昨年156人)
出走数203人(昨年136人)
完走者数202人(昨年136人)

前日のブログにも記載したが、部門別の順位は昨年も28位だった。

野遊人


 

拍手[3回]

PR

2012/11/20 14:01 | Comments(0) | ランニング
第15回ジュビロ磐田メモリアルマラソン
昨年に引き続き、ジュビロ磐田メモリアルマラソンに参加した。
磐田メイツクリニックのスタッフも8名が3kmのカップル部門に参加した。


昨日の天候とは打って変わって快晴だが、北西の風が強い。
半袖のTシャツと短パンといういでたちでは、スタートラインに並んでいるのが寒くてつらい。


レースの先導を勤めるのは、全日本モトクロスの女性ライダー宮原さや選手と伊集院忍選手、名前を忘れたが男性トライアルライダー。
かっこいいな~。

7b2ef40f.jpeg


















ジュビロ磐田マラソンは沿道の応援が、ボクが出場したレースの中で最も多いと思う。
高校生のブラスバンドの演奏には心が躍り、園児達とのロータッチは苦しさを忘れさせてくれる。
92db06f7.jpeg


















そしてエイドステーションの楽しみは磐田の名産ライオンメロンだ。
おもわず“うま~い”と声が出てしまう。

5423c710.jpeg


















ジュビロ磐田の選手とのハイタッチも楽しみの一つ。
1年前のブログにも同じことを記載したが、選手の名前はわからない。

230dba5d.jpeg


















レースは12kmを過ぎてからゴールまで、強い迎え風の中を走った。
多くのランナーが失速するなか、意外とスピードが落ちず、前を行くランナーを次々パスすることができた。
実に気持ちの良いランであった。


結果は、写真を撮りながらでも昨年よりタイムを縮め、ハーフ男子60歳以上では、エントリー者数227名中28位(総合順位は出ていない)
さすがに今日は筋肉痛で階段を上がるのがつらい。


野遊人







拍手[3回]


2012/11/19 10:46 | Comments(0) | ランニング
スーパーおじいさん
毎年10月の満月に近い土曜日に、ハワイのコナ島でアイアンマンレースが行われる。
最高峰のレースは、スイム3.8km、バイク180km、締めくくりのランはフルマラソンの42.195kmと、なんと総距離225.995km!!

このレースに、千葉県に住む今年80歳になる稲田さんが出場して、15時間38分で80歳以上の部に見事優勝。
しかもこの部門の新記録。

稲田さんは60歳で定年退職してから水泳を始め、69歳で奥様を亡くしてから自転車を購入する遅咲きのトライアスリート。
それでもこんな快挙を達成。
恐るべき“スーパーおじいさん”だ。

こんな記事を読むと、70歳まではランニングを続けようとしたボクの目標が恥ずかしい。
上方修正しなくては

野遊人

拍手[2回]


2012/11/16 08:11 | Comments(0) | ランニング
人気が高いマラソン大会
11日「いびがわマラソン」が開催された。
人気が高いのは承知していたが、エントリー開始初日には定員オーバーとなるほどの人気がある。
フルに6000人、ハーフに4000人の定員にも関らずだ。
スペシャル・アドバイザーに高橋尚子さんがいるからだろうか。

「長野マラソン」も人気が高く、定員1万人にもかかわらず、やはり初日に定員オーバーとなる。
人気の秘密は記録が出せるコースだから。
スタートとゴールが違い、基本的に下っているからだ。

でも一番の人気は「東京マラソン」であることは間違いない。

いよいよマラソン大会のシーズンとなった。
18日は「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」を走ってきます。
磐田メイツクリニックのスタッフも多数参加するようです。
参加するスタッフの皆さん、ランを楽しみましょう。

野遊人

拍手[2回]


2012/11/13 12:36 | Comments(0) | ランニング
サハラ砂漠マラソン
ネットのニュースなどでご存知の方が多いと思うが、お笑いコンビ、ペナルティのワッキーさん(尊敬に値する快挙なので敬称を付ける)が、250kmを7日間で走破するサハラマラソンを完走した。
タイムは57時間31分15秒、完走者116人中、87位

水2Lと食糧や寝袋で、リュックの重量は10~15kgになる。
それを背負って250km、しかも砂の上を。

世界10大過酷マラソンに入るサハラ砂漠マラソン(サハラ砂漠レースと言う大会もある)は、参加費と保険代だけで30数万円を要する。
高い銭を払ってまでして苦しい思いレースに参加する人の気持ちをわかる人はどれほどいるでしょうか。


なお、世界で最も過酷なマラソンは、南極マラソンではないだろうか。
参加するには200万円を要するそうだ。
ここまでくると常識を超えた世界になる。

野遊人

拍手[5回]


2012/11/08 13:09 | Comments(0) | ランニング

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]