忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 13:41 |
夏バージョン
昨日の川村さんの報告のように暑い日が続くが、今日の豊橋最高気温は30度で、昨日より2度低い。
その上風があるので、7月末の気温にすればさほど暑くない。
そこで豊橋港の高架橋下で、久しぶりに車にワックスをかけた。

我が家で暑い夏を最も苦しんでいるのはモコ。
少しでも涼しく過ごせるようにカットしてきた。
moko.jpg























次女がモコを見るなり「やだ~ブルドックみたい」
91746fb0.jpeg
















カットしても暑いのか愛嬌がない。

野遊人

拍手[4回]

PR

2012/07/31 17:55 | Comments(4) | 豊橋メイツクリニック
佐久間のやまんば伝説

一昨日のブログに記した「一心滝のやまんば」の民話を紹介しましょう。

 今から千年ほど前のお話です。和泉から福沢へ行く途中の倉木山の山奥に「やまんば」が住んでいました。

 やまんばは機を織ることが好きで、時々、福沢の里へ機を織りに出かけ、藤の皮をさいては布を作り、また子守りが大変上手で、朝から晩まで木でいろいろなものを作っては子どもをあやすので、子どももやまんばによくなつきました。

 ところがある日のこと、親たちがふだん通り、やまんばに子守りを頼んで畑仕事をしていると、突然、子どもの悲鳴が聞こえてきました。

 親たちが、急いで家に帰ると、そこには変わり果てた我が子と髪をふり乱し、ものすごい形相のやまんばがいました。

 腰をぬかし、動けない親をあざ笑うように、やまんばは倉木山に姿を消してしまいました。 やまんばの恐ろしい正体に驚いた村人たちは、やまんばの大好きなそば団子(実はそっくりな石を焼いた物)を食べさせて退治しようと考えました。

 そうとは知らないやまんばは、大きな口をいっぱいに開けて、次々と一口で団子を飲み込んでしまいました。

 すると、焼石がおなかの中でごろごろ動きだし、水をほしがるやまんばに、村人たちは油を差し出し、それを飲んだやまんばはさらに苦しがり、天竜川へ水を飲みに行こうとして、崖から落ちてしまったということです。

野遊人

拍手[4回]


2012/07/27 12:50 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
オフロードバイクにコンテナボックス
5月のGWに、所属するツーリングクラブの仲間と一泊のキャンプに行ったとき、主な荷物は40Lのリュックザックに入れて行った。
リュックを背にしていると、後方の確認がとてもやりづらい。
そこでバイクにコンテナボックスを取り付けることにした。
現在はトップボックスが取り付けてあるが、それほど多く荷物を積めない。
トップボックスはカワサキカラーのライトグリーンに塗装した。
fda68935.jpeg






















リアキャリアーにコンテナボックスを乗せる板を取り付ける。
20610173.jpeg
















板の上に乗せるコンテナボックスの底にアルミの板を付けて、スライドして板の上に取り付ける。
3b829bdd.jpeg
























コンアテナボックスをバイクに取り付けると
9ccf4a14.jpeg























ワンタッチでコンテナボックスを取り外すことができるのがミソ。
コンテナボックスごとテント、あるいはバンガローに運べばよい。

野遊人

拍手[3回]


2012/07/26 16:21 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
天竜スーパー林道
オフロードバイクで天竜スーパー林道へ行ってきた。
天竜川の原田橋(8t以上通行不可)を過ぎると、中央構造線の破砕帯の案内板があった。
日本列島が東西から押し合う、非常にもろい地層帯だ。
この地層が日本海まで続いている。
といっても、この写真では何のことやら分からないよね。
48dad4ac.jpeg























飯田線相月駅前にある木造の公衆電話ボックス
36516082.jpeg
























屋根にはコケが生えていた。
2ffb954c.jpeg























相月川沿いの林道を通ってスーパー林道へバイクを進めたが、3年前の台風18号による崩壊のため通行止め。
5段もある砂防堰堤は珍しい。
6345acb8.jpeg
























こんな急斜面に茶畑が。
“日本のチロル”下栗の里の光景のようだ。
市街地に住むボクにはとても暮らすことはできない。
3898259b.jpeg























少し下って福沢林道からスーパー林道を目指す。
ここは山姥の伝説がある。
機織が好きな山姥だそうで、写真の一心滝に住んでいたそうな。
291b6559.jpeg
























ここをひたすら走り、天竜の森中央駐車場に着いた。
標高1300m、涼しい。
天然のクーラーを浴びても下れば灼熱地獄。
一服の清涼感でした。

野遊人
 

拍手[3回]


2012/07/25 21:18 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
旧館の解体
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。

梅雨が明け、暑い夏の到来かと思いきや、ぐずついた天気が続きました。
そんな天気も昨日でさよなら、明日から暑い日が続きそうです。

玄関のガラスは撤去されました。
3b269c51.jpeg
























窓を突き破って、足場の鉄パイプが確保されています。
b88fd594.jpeg
























解体したものを運び出すために、南側の壁は取り払われています。
0a41db38.jpeg
























1階の外来の廊下の壁も取り払われました。
自分の体が傷つけられたようで、痛々しく感じます。
3e8e7c96.jpeg

拍手[4回]


2012/07/23 10:38 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]