豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
衆議院選挙の投票日まで残すところ2日。
各候補者たちは、最後の追い込みに熱が入っているのが読み取れますが、有権者の反応は今一つ?でしょうか。
メイツクラブは外壁工事が終わり、足場と防護ネットが外されて、外観が現れました。
北西方向から見たもので、駐車場の車は、透析患者さんが通院に乗ってきたものです。
西の方向から見たものです。
2階は防護ネットが張られて、内装等の工事が行われています。
こちらが玄関になります。
昨日は、法人本部とメイツクラブの職員の忘年会が行われました。
きっと完成後のメイツクラブの話が熱く語られたことでしょう。
完成まで約1ヶ月になりました。
後、何回新築工事の状況をお伝えできるでしょうか。
衆議院選挙の投票日まで残すところ2日。
各候補者たちは、最後の追い込みに熱が入っているのが読み取れますが、有権者の反応は今一つ?でしょうか。
北西方向から見たもので、駐車場の車は、透析患者さんが通院に乗ってきたものです。
2階は防護ネットが張られて、内装等の工事が行われています。
昨日は、法人本部とメイツクラブの職員の忘年会が行われました。
きっと完成後のメイツクラブの話が熱く語られたことでしょう。
完成まで約1ヶ月になりました。
後、何回新築工事の状況をお伝えできるでしょうか。
PR
一昨日の土曜日、高校の同級生20人が集まり、飲み会を行った。
定年退職しても臨時教員として、あるいは農業をなどで働いており、完全にフリーなのはごくわずかであった。
印象的な存在の同級生を紹介しよう。
クラシック音楽とオペラ鑑賞が趣味のA君は、ドイツ語を勉強中で、本場ドイツに行ってオペラを鑑賞する夢を追っている。
500人のお弟子さんを持つB子さんは、今年念願の茶室を作った。
旦那さんは弓道の師範で、併せて弓道場を作ったそうだ。
新城で畑を借りて、ブランド野菜を作っているC君は、近所の方が我が家の畑を借りてくれと頼まれ、1反からはじめた畑が現在6反だそうだ。
夢は京都で農業をしたいのだが、踏ん切りがつかないと言っていた。
年を取っても夢を持ち、夢の実現に行動する、これがアンチエイジングにつながるのでしょう。
野遊人
定年退職しても臨時教員として、あるいは農業をなどで働いており、完全にフリーなのはごくわずかであった。
印象的な存在の同級生を紹介しよう。
クラシック音楽とオペラ鑑賞が趣味のA君は、ドイツ語を勉強中で、本場ドイツに行ってオペラを鑑賞する夢を追っている。
500人のお弟子さんを持つB子さんは、今年念願の茶室を作った。
旦那さんは弓道の師範で、併せて弓道場を作ったそうだ。
新城で畑を借りて、ブランド野菜を作っているC君は、近所の方が我が家の畑を借りてくれと頼まれ、1反からはじめた畑が現在6反だそうだ。
夢は京都で農業をしたいのだが、踏ん切りがつかないと言っていた。
年を取っても夢を持ち、夢の実現に行動する、これがアンチエイジングにつながるのでしょう。
野遊人
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
今朝はずいぶん冷え込み、徐々に風が強まってきました。
明日も冷え込み、月曜日はさらに冷え込むようです。
昨夕、東北地方ではかなり大きな地震が発生し、それに伴い津波も発生して、厳しい寒さの中、避難は大変だったと思われます。
豊橋メイツクリニックはプロパンガスを使用していますが、仮置き場にボンベを置いています。
駐車場の角に設置された、大型のガスボンベに、明日切り替えが行われます。
月曜日朝から土曜日の夜まで透析治療があるので、平日にガスの供給を停止して切り替え工事を行うことはできないので、日曜日に行います。
これがガスボンベになります。
メイツクラブの屋上の様子がわかるようになりました。

今朝はずいぶん冷え込み、徐々に風が強まってきました。
明日も冷え込み、月曜日はさらに冷え込むようです。
昨夕、東北地方ではかなり大きな地震が発生し、それに伴い津波も発生して、厳しい寒さの中、避難は大変だったと思われます。
豊橋メイツクリニックはプロパンガスを使用していますが、仮置き場にボンベを置いています。
月曜日朝から土曜日の夜まで透析治療があるので、平日にガスの供給を停止して切り替え工事を行うことはできないので、日曜日に行います。
メイツクラブの屋上の様子がわかるようになりました。
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
先月22日~24日、福岡市で開催された、第50回日本人工臓器学会大会で、豊橋メイツクリニックの徳升技士がシンポジウムで発表したので、感想を聞いてみました。
ことの起こりは、豊橋メイツクリニックが災害対策に取り組んでいることを知った三重県の臨床工学技士から、ぜひ日本臓器学会で発表していただきたいと依頼があったからでした。
発表の内容は
・災害対策委員会を毎月開催して、3つの透析施設から災害対策委員を選出している。
・施設の状況に応じて災害対策を講じている。例えば磐田メイツクリニックでは高さ10mの避難塔を建設。
・豊橋メイツクリニックは免震構造なので必要ないが、他の2施設は、ベッドや透析装置、家具、壁掛け時計の固定などを行っている。
・井戸水の利用、都市ガスでなくプロパンガスの選択理由、医材の在庫など
感想を聞くと
・シンポジウムは医師、コーディネーターなど多くの職種の人の発表であった。
・しっかり災害対策を講じていて、好評であった。
・答えることができた質問もあれば、詰まってしまった質問もあった。
・発表することは大変よい勉強になった。
機会があれば、日本透析医学会にも発表したいと、前向きな答えをいただきました。
先月22日~24日、福岡市で開催された、第50回日本人工臓器学会大会で、豊橋メイツクリニックの徳升技士がシンポジウムで発表したので、感想を聞いてみました。
ことの起こりは、豊橋メイツクリニックが災害対策に取り組んでいることを知った三重県の臨床工学技士から、ぜひ日本臓器学会で発表していただきたいと依頼があったからでした。
発表の内容は
・災害対策委員会を毎月開催して、3つの透析施設から災害対策委員を選出している。
・施設の状況に応じて災害対策を講じている。例えば磐田メイツクリニックでは高さ10mの避難塔を建設。
・豊橋メイツクリニックは免震構造なので必要ないが、他の2施設は、ベッドや透析装置、家具、壁掛け時計の固定などを行っている。
・井戸水の利用、都市ガスでなくプロパンガスの選択理由、医材の在庫など
感想を聞くと
・シンポジウムは医師、コーディネーターなど多くの職種の人の発表であった。
・しっかり災害対策を講じていて、好評であった。
・答えることができた質問もあれば、詰まってしまった質問もあった。
・発表することは大変よい勉強になった。
機会があれば、日本透析医学会にも発表したいと、前向きな答えをいただきました。
今年3月に、NHKテレビ「金トク」で御在所岳登山を放映していた時、御在所岳の標高が1,212mであることを知った。
今年100年に1回の“数字のゴロ合わせ登山”ができると考えた。
’12年12月12日12時12分に、標高1,212mの御在所岳を登山するというもの。
山友にその日に一緒に登りませんかと聞いたところ、それなら御在所ロープウェイに提案してみたらと言われた。
御在所ロープウェイに、今年3月4日5時6分標高789mの本宮山で行われた同様の催しの写真と記念証をプリントして、御在所ロープウェイで登山記念証を発行していただけませんかと提案してみたところ、提案を受け入れてくれた。
12月2日、御在所ロープウェイのHPのイベントカレンダーに掲載された。HPは
http://www.gozaisho.co.jp/event/2013winter.event_Mt1212.12.12.htm
登頂記念に、特別オリジナル記念バッジがプレゼントされる。
ボクは6人のパーティで、中道登山口を登る予定。
一緒に登りたい方がいたら連絡ください。
野遊人
今年100年に1回の“数字のゴロ合わせ登山”ができると考えた。
’12年12月12日12時12分に、標高1,212mの御在所岳を登山するというもの。
山友にその日に一緒に登りませんかと聞いたところ、それなら御在所ロープウェイに提案してみたらと言われた。
御在所ロープウェイに、今年3月4日5時6分標高789mの本宮山で行われた同様の催しの写真と記念証をプリントして、御在所ロープウェイで登山記念証を発行していただけませんかと提案してみたところ、提案を受け入れてくれた。
12月2日、御在所ロープウェイのHPのイベントカレンダーに掲載された。HPは
http://www.gozaisho.co.jp/event/2013winter.event_Mt1212.12.12.htm
登頂記念に、特別オリジナル記念バッジがプレゼントされる。
ボクは6人のパーティで、中道登山口を登る予定。
一緒に登りたい方がいたら連絡ください。
野遊人