忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/15 19:01 |
タマの仕返し
昨日の朝のこと。
玄関でタマが「ニャー」と鳴いている。
外へ出してくれと言うサイン。
玄関のドアを開けようと右足を踏み出したところへタマが頭を振り向けたので、思いっきりタマの頭を蹴飛ばしてしまった。
「フギャー!!」と怒りの泣き声。

それから30分位した頃、「タマが畳の上でオシッコをしている」と娘の叫び声。
いつもは自分のトイレで用を足すが、気に入らないことがあるとダイニングテーブルの上やシンクの上にオシッコをかける。
昨日のボクに蹴飛ばされた仕返しだ。

猫に怒りの仕返しをすることがあるのか疑問に思うでしょう。
ゲージの中で飼育していたジャンガリアンハムスターを、かみ殺してボクが怒った時。
ヤモリをかみ殺して得意気に口にくわえていたのを取り上げた時。
このような時、必ず仕返しのオシッコかけをするんです。

野遊人

拍手[5回]

PR

2013/08/30 11:15 | Comments(0) | ワンコ
猛暑の中 タマは
本日の豊橋市の降水確率は50%、恵みの雨になるかな~と期待したのにパラっと降っただけ。

水源地の奥三河でも同様、明日も雨マークがついているが、降水量は数ミリ。

一方、島根県では24時間雨量が、観測史上最高を記録した。

降ってほしいところには降らず・・・世の中思うようにはなりません。CIMG7164.jpg
 

























今日も33度の暑さ。

こんな日のタマは、玄関で寝て過ごす。

タイルが冷たく感じるのだろうか。

エアコンをつけても嫌がって部屋から出て行ってしまう。

明日は久しぶりに30度を切る予報だから、多少過ごしやすくなる。

頑張れタマ。

野遊人



拍手[4回]


2013/08/24 13:25 | Comments(1) | ワンコ
嗅覚は衰えていないタマ
先日、豊橋獣医師会の事務局から「タマちゃんはお元気でしょうか」と連絡があった。
最高齢であると、獣医師会から市長賞が授与され、現在候補の一頭だそうだ。
CIMG3128.jpg























21歳を迎えたタマ、筋力の衰えは致し方なく、階段を上るのにヨタヨタしている。

しか~し
嗅覚だけはまったく衰えていない。
缶ビールを飲みながらTVのドラゴンズ戦を観ていた時のこと、つまみの釜上げシラスを机の上に置いておいたら、いつの間にか食べている。
釜上げシラスはそれほど匂いが強くないと思うけど、タマにはわかるのね。

以前は机やテーブルの上に上がった時は、お尻を叩いて下ろしたのだが、おばあさん猫になった今は、可愛そうで叱ることができない。
CIMG3129.jpg






















釜上げシラスを食べ終えると、イワシの甘露煮を食べ出した。

机の下ではモコが羨ましそうに見つめているので、タマの残した甘露煮を分けてあげた。
不思議なことに、モコは釜上げシラスは食べない。

今朝もご飯の上にシラスをかけて食べていると、いつの間にかダイニングテーブルの上にのって、茶碗に頭を突っ込んでくる。

今後テーブルの上には食べ物を置いておけない。
特に魚は。

野遊人

 

拍手[4回]


2013/08/07 10:07 | Comments(4) | ワンコ
ロープウェイを使わずに中央アルプス縦走 その1
f702ec4a.jpeg
















当初、新潟県の火打岳に行く予定であったが、梅雨前線の影響で天気が怪しい。
中央アルプスならまずまずの天気ではないかと、計画を変更して行ってきた。

菅の台バス停から駒ケ根ロープウェイに行くバスに乗り、「北御所」停留所で降りる。
ここが伊那前岳に登る登山口になる。
ロープウェイに乗らずに中央アルプスの駒ヶ岳や宝剣岳をめざす変わり者の登山者は、100名中1人いるかいないか

CIMG3059.jpg
























ところが変わり者はいるもので、若い外国人女性1人を含む3人のパーティに出会った。

写真は「うどんや峠」当たりから見た、檜尾岳ではないだろうか。
今年は雪が多かったようで、いたるところで雪渓を見ることができる。

 
CIMG3061.jpg























このように雲がかかり、なんとか前の山が見える状態。
天気予報では曇り時々晴れだが、午後から濃いガスに覆われることになる。

6時40分に登山口を出発して、11時30分伊那前岳に到着。
バスとロープウェイに乗れば、わずか37分で来ることができる。

ここで檜尾尾根から走ってきた、若いトレイルランナーが「聖職の碑に行くにはこちらを行けばいいでしょうか」と訪ねてきた。
一本ルートが違いますよと、地図を取り出して説明した。
さらに若い男女4人組のパーティが「駒ヶ岳はこちらですか」とボクが登ってきた方向をさす。
いやいや反対ですと、また地図を出して説明した。

CIMG3074.jpg























宝剣山荘で山菜そばを食べて、宝剣岳へアタック開始。
「冬山経験者以外登らない」と案内板が掲示してある。
岩山が連続し、いたるところに鎖が設置してある。
しかし濃いガスのため鎖が濡れて滑る。
強い風にあおられながら、何とか通過した。
 
CIMG3076.jpg































宝剣を通過して極楽平に出る。
尾根道を1時間歩くと濁沢大峰。

ガスに霞む岩尾根の向こうに本日の最終地点、檜尾岳避難小屋がある。
いつもそうだが、後先考えずにハイピッチで来たので、そろそろ足がバテテきた。

ここから雨が降りだし、雨具を着る。

野遊人

 

拍手[4回]


2013/07/16 13:24 | Comments(0) | ワンコ
タマは我が家の女王様
以前ブログで報告した通り、我が家のタマは「ニャー」の一声で家族のものを動かす。
朝ボクが起きてくると、階段の下で、ごはんをくれ~と「ニャー」
キャットフードにかつお節を掛けないと食べず、かつお節だけ食べ、かつお節がなくなると「ニャー」
お腹がいっぱいになると玄関へ行き、ドアを開けろとばかりに「ニャー」

昨夜、リビングのソファーでモコを右隣に置いてTVを観ていたところ、ソファーにタマが上がってきて、モコの前足をガブリ。
驚いてモコが逃げ出そうとする後ろ足をガブリ。
さらに猫パンチを一発放つ。

そうして出来たソファーの空間で、本人は何事もなかったようにゴロリとくつろぐ。
我が家の女王様にはかないません。

野遊人


拍手[3回]


2013/07/03 15:22 | Comments(2) | ワンコ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]